04/05/31(Mon)第31話「やっちまった! Part1」
仕事をしていたら、お客さんがネームプレートを指さして小声で言ってくれた。

「逆さになってますよ…」

うそーん!?
そのまま4時間以上も仕事してしまってた…
04/05/30(Sun)第30話「Cats and Dogs」
とある用事で新栄町に出掛ける。
かつての繁華街も今や寂れ、野良犬と野良猫が呑気に佇んでいた。
猫にちっちっち…と近づくが、予想通り逃げてった。
用事を済ませた帰り、犬に近づいて口笛を吹いた。
犬は起きあがって近づく。
でも、何も食べ物を持ってないんで気まずくなって車に戻った。
ごめんよぅ。
04/05/29(Sat)第29話「モスキートパラダイス」
相変わらず実家は蚊が多い。
特に今日は蒸し暑かった。
明け方起きたら足とか腕を刺されまくり。
指とか足の裏とかはやられなかったんで、まだマシかな?
うあー、もうこんな季節かいな。
04/05/28(Fri)第28話「二千円札」
二千円札が出たのが今から4年前。
未だに二千円未対応の自販機が多数。
僕も時々二千円を受け取ると、処分に困る。
納めておく場所がないのだ。
時々重宝がられる時がある。
お祝い事にあげるとなぜか思いがけず喜ばれる。
こっちはギャグの一環で包んでるだけなんだけどナ。

ねえ、そろそろ言っちゃいません?
みんな分かってるんだから。
あれはただの記念紙幣だったんでしょ?
04/05/27(Thu)第27話「復活☆」
立読みに入ったローソンで、な…なんと「超激レモン」を見つけた!
去年結構食べてて気に入ってて。
なくなってたたから、人気なかったのかなー…と思ってた。
僕がハマる商品ってマニアックな部類に属してるらしくて、なくなっちゃうことが多い。
よく考えれば今使ってるノートもマニアックだ。
何がかって…ディスプレイのサイズが13.3インチで、フィルターつけようにもこのサイズってなかなか売ってない。
14インチと12インチはよくあるのになー。
04/05/26(Wed)第26話「なつかCM Part1」
今から14年くらい前、僕が中学2年末の時だろうか。
丸美屋から「うまいどんぶり」という製品が出ていた。
実際に食べたことはないが、レトルトタイプのどんぶりの素だったのかな?
CMによると、味は牛丼・親子丼・中華丼・マーボー丼の4種類。
さくらももこ風のどんぶり頭のキャラクター(多分、間違いない)が「マイムマイム」にのって「♪マイマイマイマイ、うまいどんぶり〜」と踊っているCMだった。
僕は当時このCMが妙に気に入っていたが、例によって(笑)短期間でOA終了してしまった。

もう一回見てみたかったな。

そのうち「ペットノート2」もなつかCMになっちゃうんかなー。
04/05/25(Tue)第25話「火事場のブリッジ」
久し振りにブリッジをしてみた。
あれ…キ、キツイ!

歩こうにもなかなか歩けない。
昔は自在に歩いてたのにな…
体を支える力が大分弱ってる。
腕力自体は仕事を始めて随分ついたと思ったのに。
そういうのとは違う力なんだろーね。

こりゃあ本気で鍛え直さな。
04/05/24(Mon)第24話「知ってるかい? Part1」
昔、「七大ふろくガム」なる商品があった。
僕が小学校低学年の時にあったみたいだ。
怖い物見たさで買ってみた。
紙工作とかそういった類のものが入ってて、お約束通り申し訳程度に板ガムが同梱されてた(それでも結構デカかった気がした)やつだったな。
値段も200円弱くらいなんで手頃だった。
よく考えれば(考えなくても)とんでもない商品だったな。
時々思い出すんだよねー、これを。

これを書く前にぐぐってみた。
少しもかすらないな…
もしかしたら、これって唯一の「七大ふろくガム」紹介サイト!?
04/05/23(Sun)第23話「小泉総理訪朝」
小泉総理の訪朝は最悪の結果になった「らしい」。
年金問題から話題を逸らすための訪朝とか言われているが、そんなもんで払拭できるほど国民もバカじゃない。
確かに小泉は「口だけくん」だが、訪朝だけは正当に評価してもいいだろ。
大体拉致被害者家族は贅沢なんだよ。
結局帰ってこなかった家族がいたら、大なり小なり同じようにブーブー言うんだろ? 小泉がいなかったら訪朝自体なかったのに。
だったらそれ以前の総理は何なんだ?
放置してたのにそいつらへの不満はナシですか!?
もっと強硬な姿勢で臨めだのという意見もあるが、あんたら本当にそれでいいと思ってんの?
命中精度は別として、日本全土がテポドンの射程に入ってるんだよ?
いくら自衛隊が世界屈指の戦力を持っててチョン如きを地上から消し去るのは簡単だからと言っても、一旦テポドン食らわないと自分からは手を出せないのは誰でも知ってる事。
ましてや総理という役職は日本国民を守る立場だ。
小泉もバカなりにその辺の配慮と責任だけはかろうじて持ち合わせていたようだ。
だからこそ譲歩せざるを得なかったんじゃないか?
拉致被害者家族の身勝手な言葉がテポドンのスイッチを押す事を忘れるな。

最後に言っておくが、僕は小泉の外交能力を買っているわけではない。
外交能力も対チョン以外は三流以下ということを断っておく。
04/05/22(Sat)第22話「Long Hair」
今日起きたら50cmくらいの髪の毛があるのを見つけました。
僕のじゃ…ないですよ。

ところで…「エンタの神様」を観てたら、よく知らない芸人さんが「DDD」第8話の食パンと同じネタを披露。
もしかして…芸人になれますか?
04/05/21(Fri)第21話「うちの職場」
今週は結構手厳しいことを言ったような気がする。
マイナス面出まくりだ。
これでやっとDrasticっぽくなったかな?
それはいいとしても…
何なんだよ、うちの職場は。
「彼氏彼女の事情」という少女マンガがある。
で…それを持っていくと…読まれちゃいます。
少年ジャンプも毎週読まれます。
こんな日常の風景。
これでも職業は公務員です…
04/05/20(Thu)第20話「ドッキン☆空の彼方」
今日の仕事はお休み。
昼過ぎ、居村さんに電話を入れ、予約してあったCDを取りに行く。
さととまいにゃんのCD…
棚を見ると早速ジャケット向いて並んでました。
こうやって2人のCDが並んでいるのは壮観かも。
ん〜、さとの方はあと10枚くらい残ってたかな。
次に来る時は売り切れてるように…福岡のファン、ガンバ!
04/05/19(Wed)第19話「CHARA-HEAD-CHARA」
音楽の著作権使用料ランキングが発表されたけど、1位はSMAPだったんだよね。
ここだけだと、何て事はないニュースだったけど2位が…
「ドラゴンボールZのBGM」って何よ。
並居る音楽を押しのけて2位に食い込むってすごいね。
04/05/18(Tue)第18話「皇太子発言」
で…人格やキャリアを否定されたような仕打ちってどうゆうこと?
言いっぱなしですか?
立場を考えてちゃんと発言して下さいよ。
自分の言葉が及ぼす影響力なんて十分すぎるくらい分かってるでしょ。
皇太子妃の立場を尊重云々でこれ以上は言えないんなら最初から言うんじゃないよ。
大体、新聞やニュースの報道だけだと海外に行けないから気分が悪いって風にしかとれないんですけど。
それで体調を壊して海外訪問を欠席ですか。本末転倒ですね。
そもそも人一人を海外に送るのにいくらかかると思ってるんですか?
国内のお財布が大変な時に皇族サマは呑気でいいですねぇ。
最近は民間からお妃を迎えてるらしけど、それでも十分浮世離れしてるよな。
人格やキャリア否定されても食うのに困らないんだから、できれば替わってもらいたいくらいだ。
04/05/17(Mon)第17話「自己責任と自作自演」
イラク人質事件では、いつも寝惚けたことしか言わない政治屋どもも久し振りにいい事を言った。
政治屋が寝ずに対応していたとかいうのはどうでもいい…と言うかそれくらい働いてもらわないと困るのだが。
ジャーナリストも政府報道で隠された真実を暴くといった使命感を錦の御旗に掲げてるが、それだけのために行くわけないだろ。
特ダネスッパ抜くために決まってんじゃん。
ボランティアだって日本国内だけでも引く手数多だ。
それなのに海外に出掛けていくのは売名行為があってのことだ。
こんな奴等の面倒見るのに使う税金なんて一円もないんだよ。
え…誰も助けてくれなんて言ってない?
アホか。
例え口に出さなくても、イラクにわざわざ行くというのは言っているのと同じ!
殺された外交官や自衛隊がイラクに行く事は別にいいんだよ。国の仕事だから。そのために高い給料を貰ってるわけだし。
元々、外交官なんてのはその国で殺されるの覚悟で駐留するものでしょうが。

新聞はもちろん週刊誌でもさすがに書いてないが、あの事件自体、人質とただのイラク人が組んだ自作自演でしょ。
もちろんデタラメでこんな事言ってるわけではない。
いくつか思い当たるフシはある。

まず犯人グループの手口がヌルい。
もし、僕が犯人グループなら自衛隊だけでなく全軍の撤退を要求する。
こんな要求は飲まれるはずもないが、それは自衛隊だけの撤退要求でも結果は同じ。
しかし、そのことで国家間で何らかの摩擦が生じる。
その上で人質を殺してしまえば効果は覿面かもしれない。
自衛隊のみの撤退要求なら日本国内のみで完結してしまう。と言うか、人質事件の時点でイラクに何の被害も及ぼしてない自衛隊の撤退要求なんて、本当の犯人グループがやるか!?(自衛隊の海外派遣の正当性までも言っている訳ではない。念のため。)

そして、人質が揃いも揃って日本人だということ。
なぜ犯人グループは彼らを日本人だと分かったのか?
外見だけなら日本人は中国人や韓国人と見分けがつかない。
外国映画の日本人役なんて中国人使ってもバレないのに。

最後に人質が全員自衛隊海外派遣に批判的だったこと。
まぁ、これは似ているからイラクに行ったともとれるわけだが。

ここで速報が入りました。
あ…今年の流行語大賞「自己責任」、もう決定ですか?(笑)
04/05/16(Sun)第16話「インチキ大リーグ情報」
敢えて言おう!
大リーグ情報は大リーグ情報じゃない!
だってさ…結局新聞もTVも日本人情報しか流さないじゃん。
個人成績を流したら、あとはおまけ程度にチームの勝敗をつけるぐらい。
まぁ純粋に大リーグだけを楽しんでる人間なんて、全体の1割もいないんだから放送内容としてはこれで正しいかもしれないけど、タイトルの付け方としては間違ってるよな。
日本プロ野球の人気低迷とか言われてるけど、スポーツ中継といえば放送時間では確かめるまでもなくトップを走ってるわけで、そんなに心配する程じゃないと思う。
実際日本人選手がいなけりゃ、大リーグ放送なんて誰が観るの?
結局マグワイアとソーサのHR争いとかランディ・ジョンソンのパーフェクトみたいな超記録でも出ない限りは注目されることもないんじゃない?

どっかのプレゼント企画でマリナーズ観戦ツアーとかあったけど、これがデビルレイズツアーじゃ誰も応募する気はないし、イチローがマリナーズから移籍でもすれば、そのチームの観戦ツアーでも組むのは目に見えてるよね。
もう、この際アレだ。ヤンキースとかマリナーズじゃなくて、松井(ゴジラ)チーム、イチローチームって言っちゃえばいいじゃん。本当は言いたくて仕方ないでしょ?
04/05/15(Sat)第15話「日の丸に見本って書いてあるのはシャレなのか…」
今日は家族で「しーじゃっく」に行く。
正直、寿司は好きじゃなかったがサビ抜きでもOKだったんで行ってみた。
あ…言っておくが、辛いのが苦手なわけじゃない。
むしろ…好き。
大好きだ。
ただ、ワサビ・カラシ系とチリソース系の好みの違いだ。
何はともあれ、寿司だけではなく洋食系やデザートもあって、かなり楽しめた。
プリンに醤油味という噂のウニを初めて食べる。
…あんまり味がしなかった。
04/05/14(Fri)第14話「入籍…しました(笑)」
仕事中、母から電話がかかってきた。
転入手続の件で部屋番号を尋ねてきた。
「28」って教えると、先輩から「年齢?」ってきかれた。
確かに部屋番号と同じだけど、今になって思うと普通自分の子供の年齢なんて忘れないよなぁ。

仕事が終わって、来週入る新しい端末機の練習をする。
何でもアリなんで、1000万入った通帳を作ってみた。
これって作ってる途中はワクワクするけど、すぐに空しくなるんだよね(笑)。
04/05/13(Thu)第13話「Happy Birthday!」
今日は義弟の周平くんの誕生日だ。おめでとう!
思えば、周平くんは13日の金曜日に生まれた身の上で…って、そんな話は別にしなくていいですね。
とりあえず、やっと妹のところに大阪遠征の土産を持っていく。
「あんプリン」と「チョコレートムース」だ。
ちなみにムースは頭につけるものではない(説明しなくてもいい)。
持ってくだけってのもなんだから、「あんプリン」を食べることにした。
味は…抹茶プリンの中に餡が入ったそのままの味。
ちなみに僕は抹茶スイーツ全般を認めていない。
それが単なる食わず嫌いではないことも分かった。
結論。抹茶は無理矢理菓子に混ぜるもんじゃない。
素直にムースにしときゃよかった…
04/05/12(Wed)第12話「O牟田脱出!」
で…思い立った理由ってのが住民票の移動ってこと。
4年間も福岡に住んどきながら、まだO牟田市民だったんだよね。(笑)
市役所に行き、転出届に記入。証明書を貰う。
あとは、証明書と転入届を福岡の役所に提出すれば晴れて真の福岡市民に。
で…一連の流れを確認したら、その中で本人を確認する事項が何にもないわけよ。
手続は代理人でもOK。
その場合ももちろん、確認書類の提示は必要ナシ。
これって、本人に断りなく勝手に住所を移せるってコトじゃないの!?
それと転出届の片隅に書いてある「O牟田市長様」ってどういうことよ!?
何で選んでやった上に税金で食わせてやってる市長なんぞに「様」づけなわけ?
普通は「行」、百歩譲って「殿」じゃないの?

とりあえず昼前に切り上げ、「パオーン」を聴く。
休みの日の楽しみ。
実は、「パオーン」は最初の2分足らずで面白さの半分が味わえたりする…?
04/05/11(Tue)第11話「いきなり帰省」
次の日は休み。
思い立って、10時半の電車に飛び乗って実家に帰る。
ちなみに実家はGW頃には蚊が出るという異常な場所。
で、お約束どーりに足の裏を刺された。裏だよ、裏。掻きづらいっつーの!
これで寝付きが一時間は遅れる。
04/05/10(Mon)第10話「バイオテロ法」
バイオテロ法に基づいて、アメリカ国内に入ってくる食品にチェックが入る。
そのため、アメリカへ勝手に食品を送ることができなくなる。
発送のためにはウェブサイト上で申請を行わなければならないそうだ。
使用言語はもちろん英語なのでよく分からない。
所詮はアメリカ人。他の人間に合わせる事は全く考えにないようだ。

そもそもバイオテロ法云々っていってもさ…アメリカがBSE疑惑の牛を検査もせずに輸出する事はバイオテロ(しかも国家ぐるみ)って言わないんですか?(笑)
04/05/09(Sun)第9話「KBC爆笑野球中継」
今週末は実家でなくて福岡(こっち)で過ごした。
たまったビデオを観たらホークスの野球中継をやっていた。
ん…何か音が変だと思ったら、副音声だったわけね。
さすがKBCらしく、しゃべりがおかしすぎる。
そのまま音声だけは聴きながらパソコンで作業。
試合そっちのけで繰り広げられる徳永玲子さんの酔っ払い風トーク。
昔は憧れてたのに…
あなたは天地真理ですか!?(笑)
試合はホークス勝利だからよかったものの
こんなんを堂々と流すなんて、恐るべしKBCテイスト。
そーいや、松中さんあたりが札幌でHR打った時、ドサクサに紛れて
「北海道はでっかいどうー!!」って実況をしてたんだよね。
もうホント言ったモン勝ちだなー、なんて。

また聴いてみようっと。
04/05/08(Sat)第8話「取るに足らない話 Part1」
食パンって変だ。
その名前は何なんだよ。
パンだからそりゃあ食べるもんじゃん。
それともキャラ立ってないから、仕方なく食パンなのか…?
ある日、先輩に訊いてみたら答えてくれた。

「んー、食パン美味しくて好きだけどね。」

そ…そーですか。
僕は考えるのをやめた。
04/05/07(Fri)第7話「これも職業病?」
今頃になって遠征の疲れが出てきた。
朝から両肩の力が入らない。
ただ、なぜか仕事してると消えちゃったけどね。
結構こういうこと、ある。

朝より夕方の方が体調よかったり、疲れがとれたりする。
仕事の間に回復しちゃうわけ。
変なの。
04/05/06(Thu)第6話「おみやげは神戸プリン」
GW明け初めての仕事。疲れが残ってなきゃいいけど…
とゆーか、そんな事を考える間もなかった。
内容証明100通余…
しかも2枚モノ。
何とか昼には終わったけどねー。
今日から新しく非常勤さんが入った。
この日は忙殺されたけど、そのうち色々教えなきゃ。
04/05/05(Wed)第5話「おとなのような、こどもの日。」
昨日に続いてクラブクアトロでのライブ。
秀兄ぃこと、木内秀信さんのソロトークライブです。
人数はハッキリ言って昨日以上! 百人は軽くいたような。しかも9割は女性…

開始早々、オープニングムービーから笑わせてくれました。
忍足をはじめ、秀兄ぃキャラが大登場!
映像の入手ルートは様々でしたが、ここじゃ言えはしません(笑)。
秀兄ぃお色直し中、テニプリ関係の出演者をメインとした応援メッセージは超豪華。
特に甲斐田さん作詞作曲の秀兄ぃソングは絶品でした。
秀兄ぃ、愛されてますねー。

R指定(?)爆笑写真連発の次はゲームコーナー。
6人組でチームを作って、様々な条件に当てはまる人がいるチームにポイントを加算。
トップのチームが優勝というものです。
僕はとりあえず、出身が近畿以西という条件でポイント稼ぎました。
…っていうか、僕のチームはこのポイントだけでしたけど(悲)。
まぁ、まいにゃんがインタビュー(半分出来っぽいけど)してくれたんで僕的にはオッケイです(やっぱりそこかい!)。
しかし、それだけでは終わらず。
昨日の友は今日の敵とばかりに、優勝チームが3人ずつに分かれ、賞品を競ってクイズバトル!
ここにきて、友達百人というこのコーナーの趣旨ブチ壊しです(笑)。
勝者はサイン入り記念Tシャツ。敗者はOPで秀兄ぃが着てた変態衣装3点セット。
あのー、負けた方が賞品豪華な気がするんですけどー?

最後は歌のコーナー。
秀兄ぃはイヤがってましたが、皆さん熱望していただけに、すごい盛り上がりでした。
僕は飛行機の時間があったんで、アンコールを前に会場を後にしました。
はぁ〜、会場限定Tシャツ…欲しかった。
04/05/04(Tue)第4話「青春部決起集会!」
今日は大阪心斎橋クラブクアトロでのイベント。
大阪の街を本格的に歩くのは今回が初めて。
関空に着くと、いきなり強風で電車が止まり、待ち合わせの予定が狂う。
まあ、僕の旅行でトラブルはつきものなんで、この程度なら慣れっこです。
代行バスでりんくうタウンまで行って、そこから乗り直し。
昼はくいだおれで食事。 お膳にタコ焼きがつくのはびっくりしたよ。
さて、本番。
結構精算時間キリギリだったけど、2番手に到着。
ライブ中、僕はペットのチャッピーと一緒に飛び回ってました。
結構場所動いてましたね。落ち着きないなー。
そしてゲームコーナー。
記憶力ゲームはまいにゃんがルールを把握できないで、なかなか進まず(笑)。
悪い予感が的中しました。
次に目利き対決。観客の中から百円玉を持ってる人を探します。
別名、公開カツ上げゲーム(笑)。
最後はそれぞれのゲームで勝ち残ったさとちゃんとのんちさんで決勝。
あっち向いてホイでさとちゃんが優勝。のんちさん、さとファンからのリンチを免れる(笑)。
結局物販含めて終わったのが10時、かなりの長丁場でした。
そうそう、秀兄ぃのファンの方々からなぜか写真を求められました。
僕が生放送の有名人…? 何か僕の知らない所で妙な事に(笑)。
いや、僕の方こそ、いつもラジオで読まれるのあの方が!?って感じですよ。
…えー、とにかく…声かけて下さってありがとうございました!
他の番組のファンの方々とも交流できるのがこういったイベントの醍醐味ですよね。
秀兄ぃのファンの方も「さゆらぢ」とか聴いてくれたら嬉しいです。
そうそう、秀兄ぃもすっごく丁寧に挨拶してくれました。

よく見たらこの日記、文体がバラバラにも程がありますね。
あのね、その時の気分が出ているわけですよ。いや、本当に。
最後に…パルコから出る人たちは、みんな幸せそうな顔してた。
1階のオープンカフェで待ってた伯母の言葉でした。
04/05/03(Mon)第3話「予約修正完了…?」
今日は妹の誕生日。休日が誕生日というのはいい事なんだか悪い事なんだか?
訊いたことがないからよく分からない。今度訊いてみようっと。

一旦福岡に戻り、4日5日の大阪遠征の準備をする。
その途中、天神の某CDショップに寄ってこの前申し込んださととまいにゃんのCDSの予約を修正。
品番とかが微妙に違っていたみたい。
そのままでも大丈夫とは思ったけど念のため。
今日はM氏ではなく、I氏がレジ担当。
とりあえず、ポストカード見せたり、「ドッキン☆〜」(3人バージョン)を聴かせる。
いつの間にかさとのCDが予約数3枚になっている。あと二人は誰…?
04/05/02(Sun)第2話「日記設置」
今日は妹の子育て日記の設置作業をする。
出かけている間に一人コツコツと勤(いそ)しんでみる。
とりあえず大まかな形ができたんで帰ってきた妹に見せてみると感激してくれた。
更新方法を説明すると、喜々として書き込んでいる。
まあ、苦労した甲斐はあったもんだ。
いや…フリーのCGIスクリプトを使っただけだけどさ。

※この日記はCGIを使用しておりません。
04/05/01(Sat)第1話「Drasticって…」
というわけで、日記できました。
この日記のタイトル…「Dyna-pon Drastic Diary」っていうんだけど「Dyna-pon」と「Diary」は分かるとしても、「Drastic」って何ぞやって方もいると思うんよね。
で…僕もハッキリとは分からんなかった(笑)。
だからぐぐっ(調べ)たんよ。この際だから。
そうしたら、「強烈な」とか「思い切った」とかいう意味が出てきましたね。
この内容でどこが「Drastic」だよって感じだけど。

実は、このタイトルにした一番の理由は略称を「DDD」=「3D」にしたかったって事。
あ…もしかして、分かってました?
毎日続くかどうか分からないけど、とりあえずヨロシク。