過去の発言


2000年


掲示板でも物申す(BBS)に書き込まれた過去の発言です。
掲示板でも・・・BBSでは最大50件の発言しか保存できませんので、
参考のために過去の書き込みを保存しておきます。
注意 
●:新規発言 ◎:レス
古い書き込みが下方になっています。
 


●YURI(2652) 題名:温度差 投稿日 : 2000年11月30日<木>23時26分/北海道/女性/32才
年末年始の休みが今年は10日間と長期にわたるため
1/4に臨時に開庁しようということになった.
当然、日常業務をすると思っていたら
戸籍は住民票と印鑑証明しか交付しない、
年金、医療給付は窓口業務なし、
国保は保険証の発行のみ、というなんともお粗末な
中身.
しかも、管理職対応だということを組合側から
提示されたよう.
世間一般は1/4、早いところなら1/3から始動
しているというのに市役所だけ1/9からというのは
なんとも市民感情を逆撫でしているようで・・・
組合の幹部には聞こえていないのだろうか.
「いいねぇ、市役所の職員は.」
別にそのこえに迎合しろとはいわない.
だけど、もう少し現実見なさいよ.
中途半端な業務をするくらいなら、10日間の
うちの1日くらい交代勤務でもいいから
ちゃんとした業務にした方がよっぽどいいよ.
第一、こなくていいけど自宅待機なんて言われちゃ
気分的に落ち着かないし・・・
他の市町村はどうなんでしょうか.
ちなみに、仕事納めは今年は12/28、
仕事始めは1/9.
毎年のことだけど仕事始めのあの混みようを考えたら
中日できちんとあけたほうがいいと思うんだけどなぁ・・・
--------------------------------------------------------------------------------
◎大阪の公務員(1957) 題名:いいと思いますけれど 投稿日 : 2000年12月4日<月>01時19分
 行政は行政で判断したら良いのではないでしょうか。年末年始もその期間でよいということであれば、それで良いのではないでしょうか。
 市民の代表である議会や、市民からいろいろ言われるようになれば、それはその時、対応したらいいと思います。
 勿論、まった無しの業務については、緊急呼び出し体制や宿日直で対応されていると思いますし。
 むしろ、その間の休暇は住民からいただいたありがたい休暇と思い、思いっきり自己啓発したり、リフレッシュしたりされたら良いのではと思います。
 ただ、一日だけ「開庁」するとのことですが、内容からは「開庁」ではない様に思います。「看板に偽りあり」では住民に迷惑をかけますから、「開庁」という表現は使うべきではありません。
--------------------------------------------------------------------------------
◎私も北海道!(5427) 題名:役所って本当にマスコミに弱い! 投稿日 : 2000年12月3日<日>22時54分/北海道/男性/30才
9連休は良くてなんで10連休はだめなんでしょうか!
もう,北海道新聞があんなふうに書くから,みんなすごく悪いことをしているような感じで受け取られて迷惑ですよ。
市民サービスの観点から30日まで勤務しているのに,ここを書かないで,ただ休んでいるような書き方をして!
札幌市や道庁に合わせましょうよ,今後は!
だったら,今時,北海道神宮祭のとき,民間企業の多くが休むのを,「消費者無視!」と書いてよね!本当に。
役所って本当にマスコミに弱い!
まあ,冷静に考えると,役所の窓口は日曜祭日を開けるのが民間ベースで普通に考えた市民サービスだよね。だが,人件費(税金)が余計にかかるか・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
◎死職員(2750) 題名:うちも 投稿日 : 2000年12月2日<土>23時27分/北海道/男性/28才
北海道のほとんどの自治体は、国・道・札幌とは違い、30日まで働いています。
たまたま、札幌に近いため、札幌=すべてそうだ!と考えてくるのが多い!困っ
たものです。うちんとこは、組合が今年はじめから指摘していたにもかかわらず
当局は通常通りの方向で行くとのことだったのに、最近の新聞報道等や函館などの
影響で急遽臨時開庁!しかも証明事務だけで、異動は不可!馬鹿な管理職のあつ
まりですわ。
--------------------------------------------------------------------------------
◎YURI(0826) 題名:間違い 投稿日 : 2000年12月2日<土>15時08分/北海道/女性/32才
年末年始のお休みは、12/30〜1/8まででした.
家のカレンダー、7月でとまっておりました.
--------------------------------------------------------------------------------
◎May Satsuki(4708) 題名:下、間違えました 投稿日 : 2000年12月1日<金>21時47分/北海道/女性/26才
市役所の休みは、30日〜1月8日までの10日間でした。
--------------------------------------------------------------------------------
◎May Satsuki(4511) 題名:私の場合… 投稿日 : 2000年12月1日<金>21時45分/北海道/女性/26才
ウチの市役所も10連休(12/31-1/8)。
だけど、ウチの課は土曜も仕事。
おまけにミレニアム事業のため、31〜1日の朝にかけて、仕事。
で、6または7日から仕事のため、普通の市役所の職員の半分(5日)しか休みにならないです。
ちなみにウチの市民課も4・5・6日(たしか)と交代で勤務するようです。
それも、落ちつかないでしょうね。
だけど、暦を動かすことは出来ないから、仕方のないことでは?
--------------------------------------------------------------------------------
◎有能な公務員(4421) 題名:間違ったらごめんなさい。 投稿日 : 2000年12月1日<金>16時44分/男性/40才
たしか,北海道の市町村(札幌市除く)は,年末の住民のサービス向上のため,通常の市町村が28日まで勤務のところを30日まで勤務し,年始を通常4日のところ6日を仕事始めとしているはずです。
たまたま今年は30日が土曜で休み,6日が土曜で休みということになり,更に8日が今年から祭日と重なり10連休となったはずです。
一般の市町村も28日が土曜日の場合9連休になりますよね。
これと大差ないはずですよ。8日の祝日が大きいかな?
--------------------------------------------------------------------------------
◎ともさん(0555) 題名:うちもそうだな〜。 投稿日 : 2000年12月1日<金>04時05分/茨城県/男性/33才
12月28日は午後5時を過ぎてかくかい所で仕事納め(所長の話だけ)
1月4日は朝9時から全員会議室で仕事始め(管理者の話だけ)で通常勤務・・・。
ま、年休はこの時期比較的とりやすいので、別にこれで不満はないですね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tomosan/
--------------------------------------------------------------------------------
◎こんな私も公務員(1042) 題名:いいな〜 投稿日 : 2000年12月1日<金>00時10分/東京都/男性/28才
うちも12/29から1/3までが休み。数年前までは12/28と1/4
のどっちかは半日勤務でよかったんだけど・・・・
たしかに仕事始めの日って混むけど、中途半端に職員出勤さ
せるなら、いっそのこと11連休にしちゃえばいいのにね。
あ、11連休後の仕事ってつらいか。でも、いいないいな〜。
--------------------------------------------------------------------------------
◎社会人1年目(0851) 投稿日 : 2000年12月1日<金>00時08分
12/29〜1/3まで休みです。
--------------------------------------------------------------------------------
◎こんな私も公務員(0442) 題名:いいな〜 投稿日 : 2000年12月1日<金>00時04分/東京都/男性/28才
うちも12/29から1/3までが休み。数年前までは12/28と1/4
のどっちかは半日勤務でよかったんだけど・・・・
たしかに仕事始めの日って混むけど、中途半端に職員出勤さ
せるなら、いっそのこと11連休にしちゃえばいいのにね。
あ、11連休後の仕事ってつらいか。でも、いいないいな〜。
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(4804) 題名:年末年始 投稿日 : 2000年11月30日<木>23時48分
YURIさんとこ、12/29〜1/8が休みなんですか?
私のところは12/29〜1/3で、4日から100%通常業務です。
そんなに長い休みがある役所って、恥ずかしながら知らなかった…


●逸太郎(0018) 題名:ひろさんへ 投稿日 : 2000年11月30日<木>23時00分
「おめでとう」でもないし、何と言ってよいのか分かりませんが、ひろさんの判断は間違っていなかったようですね。
しかし、これで終わった訳でなく、本当の勝負はこれからでしょう。
今後、色々な面で悩まれることがあるかもしれませんが、最後まで信念を貫いてくださいね。
陰ながら応援しています。


●ひろ(5740) 題名:みなさん、レスありがとうございました。 投稿日 : 2000年11月30日<木>08時57分
みなさん、レスありがとうございました。
8割は公言しようと思っていましたが悩んでいました。
でも公言する勇気がここにきて沸きました。
「新しいパソコンいつから使えるの?」と生徒の喜ぶ姿、でもこの購入の仕方で問題となり不正なことをした学校だと言われるようになったら「子供たちはどんな気持ちだろう」「どんなに傷つくだろう・・」と子供の気持ちを思うとあと2割の気持ちが温情主義になりそうな自分になるのでした。
しかし、今は100%決心しました。購入だけではなく、今後また波及するようなこともあるので子供たちのために言わなければならないのです。
おとといの朝、投書にて問題提議しました。
妙な買い方したパソコンを設置され、生徒が席についたら私はイヤでもその道具であるパソコンにふれ授業するはめになるので急がなければならなかったのです。
幸い、まだ、設置されることなく梱包されて教室隅に置かれています。
「私は市からの回答があるまで梱包は自分では開けない」と決めています。学校は早く設置して欲しいようですが・・・
不正アクセス防止法などのことをとりあげ、市に内密に購入したパソコンはその管理者は誰ということになるのか?こっそり購入した学校か?統括部署である教育委員会か?そのようなことがはっきりし、市から使用許可がでなければ私はそれを使っては授業しない。そういう購入のしかたを容認するのかしないのか?資金の捻出さきの追及など市に回答を求めるということにしました。購入だけでなく、今後、インターネットの接続も学校が勝手にどこかのプロバイダに加入しないように今このことをはっきりしなければいけないと思ったからです。
不正アクセスなどがもし、起きた場合のことも考えてやはりこのことはちゃんとしておかねばならないことと思うからです。あんたがパソコンの担当教師だといつのまにか責任負わされたらたまりませんし、危機管理ははっきりとさせときたいのです。「不正アクセス防止法による明確な管理者の設置」について問う、その際に内密に現金で購入したこと、その資金源の追求と調査がはじまると願いをこめています・・。
おとといの授業後に校長に「けっして不正なお金ではない、そのことは自分が教育委員会にかけあってちゃんとする」ということを言われました。私は「不正云々わたしはもう学校に回答は求めません。もし、設置してから起こる危機管理のことも想定して、すでに市にこのことを回答して欲しいと苦情、要望を出しています。結果は市が出してくれればいいですから・・」といいました。顔が引きつり青ざめているようでした。
私は、登校まえに投書を投函しておきました。
カウントがはじまったのです。
今週中にうごきがあると思います・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
◎ひろ(4128) 題名:導入に賛成です。 投稿日 : 2000年12月4日<月>22時41分
導入には賛成ですが、条件整備が必要だし、合法的に導入してほしいのです。
統括部署に内緒っていうのが気になったのです。
(内緒、隠れて・・・っていうのが)
で、今回のようなことになったわけです。
--------------------------------------------------------------------------------
◎大阪の公務員(0811) 題名:導入に賛成か、反対か。 投稿日 : 2000年12月4日<月>02時08分
教室へのパソコンの導入に対してあなたはどう思っているのですか。
「導入には賛成だけど、条件整備が必要。」
「導入そのものに反対。」
もし、前者であれば、校長は導入そのものには積極的なようですから、よく話し合って調整して、無理が無いように導入させましょう。
もし、後者であれば、そのままでいいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
◎ひろ(4446) 題名:私もよくわからないの? 投稿日 : 2000年12月1日<金>07時44分
なんのお金なのか、どこから出したのかわたしもよくわからないのです。
校友会とか後援会とか・・・なんかよくわかんない組織作っているようです・・。
そのしくみもいっかいの私達非常勤にはわかりません。
だから市に審査要望書により願ったわけです。
その結果ダメだったようですからいけないことだったのでしょうね。
--------------------------------------------------------------------------------
◎CoolerKing(4602) 題名:正直、よく分かりませんでした。 投稿日 : 2000年11月30日<木>23時46分
市の予算以外からパソコンを買おうとした、ということですよね。
市の予算以外とは何でしょう?
もし、PTAの予算であれば、寄付の承認さえあればなんら問題ないですよね。
他については私は思い浮かびませんが。
私は読んでいても問題点が不明確で分かりませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------
◎ひろ(0344) 題名:うごきあり・・・ 投稿日 : 2000年11月30日<木>20時03分
私とのやりとりでビビッた校長は、教育委員会にパソコン購入設置のことを相談に行ったようだ。
しかし、許可はもらえなかったそうだ。よって、パソコンは購入先へ返却となったようだ。
私が今日学校に授業に行くと昨日まで山済みだった梱包は今日はスッキリ姿を消していた。
まずはこれでよかった。
しかし、これから追求欲しいです。これでおわりだったら・・そんなの許さない!


●南(5851) 題名:夫婦で同じ職場 投稿日 : 2000年11月30日<木>00時58分
2000年5月9日(火)の逸太郎さんの投稿にこんなのがありましたが、
これは多くの市役所で行われているんですか??
【職場結婚により夫婦で職員(Wと呼んでいます)であっても、一方が課長以上に昇格する場合には慣例として配偶者は「肩タタキ」にあいます。これまでそれを拒否して昇格した人は皆無です。以前は課長補佐でも肩タタキの対象であったのですが、数年前から課長以上になりました。あくまでも慣例ですが、恥ずかしながらも多少は改善されてきています。
 以上は当役所の事例であり、全ての団体に共通していることではありません。しかし、国内の数多くの団体においても同じようなことが行われていることも間違いありません。】
目を疑いました!私が来年4月から働く市役所でもこういうことが行われているのでしょうか…。付き合ってる人が同じ市を受けることになっており、合格したら一緒に働けるね、と話していますし、結婚するつもりです(周りの目には職場結婚と映るでしょう)。2人で定年まで勤めたいのですが、、、夫婦で同じ市役所で働くのは許されないんでしょうか…。私の市は大阪府下の市役所なんですが…。
--------------------------------------------------------------------------------
◎大阪の公務員(3328) 題名:まったく気にする必要はありません 投稿日 : 2000年12月4日<月>02時33分
 まったく気にする必要はありません。全然平気です。ただし、子供が出来たらどちらかの生活を変えなくてはなりません。9時ー5時の世界に、かなり縛られます。どんなに仕事がたまっていても子供の世話をしなくてはなりません。残業が出来ない。二人とも仕事が好きなタイプであれば困るのではと思います。子供の世話を両親がしてくれればいいのですが。といえば無責任だとしかられますが。
 男の側としてありがたいのは、子供を2人作るとして、子供が出来れば、とりあえず嫁さんは子育てに専念してもらって、併せて働き盛りのだんなを支えてもらって、下の子が小学校2年生ぐらいになったら、パートにでもでて教育費を稼いでもらったらということでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(5946) 題名:夫婦 投稿日 : 2000年11月30日<木>22時59分
田舎の小さな役所では、珍しくはありません。
ただ、大阪府下の市役所なら、恐らくこれにはあてはまらないでしょう。
田舎になれば大企業も無く、他に仕事が少ないものですから、役所の給与はかなり高いほうです。しかも、仕事も楽だと思われているものですから、住民とって職員はうらやましい部分が多いのです。
私の役所では、職員組合から改善を求める要求が出ることもありません。(担当していた7年間には1度もありませんでした。)
あくまでも地域性によって大きく左右されるものですから、南さんの場合は心配する必要はないかもしれません。
しかし、かなり上級の役職に昇格するような場合は、たとえマイナスにはならなくとも、プラスになることはないでしょうね。
--------------------------------------------------------------------------------
◎うなずき(4212) 題名:それは・・・わかりませんね。 投稿日 : 2000年11月30日<木>01時42分/男性
 うちは、約1割の職員が職場結婚です。
 それに、課長級にも、おられます。でも、奥さんも、働いてらっしゃいます。
 その件に関しては、肩叩きはないと思われてよいでしょう。しかし・・・
 ほかの職員の迷惑になるんですよ。いくら法律で謳われてると言っても。
 なにしろ、独身者は異動の駒になっちゃいますからね。
 夫婦同士が同じ課に配属されることはありません。うちの場合。
 したがって、出先や出張所へどちらかが出されるのが普通ですね。
 でも、その制限が独身者の異動希望を妨げるんです。
 隣町では、先に就職した男性職員が後から入ってきた女性職員と相次いで結婚したんで、もう、女性職員はとらないそうです。ですから、人事にしてみれば、暗黙のご法度なのかもしれません。法律じゃあ決められていませんが、周りの迷惑を考えると・・・・。 
 まあ、市クラスの職員数の多い所になると、ある程度大丈夫なんでしょうけど。


●IXSIOM(5626) 題名:黒澤 明の「生きる」 投稿日 : 2000年11月30日<木>00時56分/京都府/男性/24才
どうも、はじめまして
来年某県に就職する者です。
先日 黒澤 明監督の「生きる」を見たのですが
役所ってホントにあんなのなのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
◎IXSIOM(0021) 題名:ども 投稿日 : 2000年12月4日<月>22時00分/京都府/男性/24才
レスありがとうございます。
いやあ、返事もらえないんで不適切なこと書いちゃったかなあと心配してました。
誇張されてるとはいえ、ああいった雰囲気はあるようですね。
飲まれないように、来年から頑張っていきたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
◎大阪の公務員(4648) 題名:本当です 投稿日 : 2000年12月4日<月>02時46分
 私も「生きる」を見ました。かなり誇張されていますが、そういう所もあります。開き直って、無気力、無感動で、機械的に、一日を毎日同じように繰り返して、一年一年を、成長も無く、積み重ねも無く、同じように、毎年毎年繰り返して過ごして、60歳まで無事過ごすことが出来るところです。


●XYZ(5056) 題名:再任制度は? 投稿日 : 2000年11月29日<水>21時50分
うちの役場平成13年度から再任制度を条例化するため3月議会にかけるため50歳以上の職員にアンケートとってそれを参考資料とするみたいだけど、他のみなさんのところはどんな動きがありますか?
--------------------------------------------------------------------------------
◎大阪の公務員(0300) 題名:再任用制度について 投稿日 : 2000年12月4日<月>03時03分
希望者は全員採用する。
年収は年金と併せて400万円以上。
健康保険等の整備をする。
当面短時間とし、定数外とする。
 などを、組合は要望していますが、実際働く場所の確保・処遇が課題だと思います。あと一年ありますがどうなるかわかりません。
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(5923) 題名:再任用制度 投稿日 : 2000年11月30日<木>22時59分
うちでは3月に上程するようです。
制度化はしますが、H13年度の任用は見送りの予定とか…。
国の指示どおり(希望者を可能な限り再任用すること)に運用すれば、組織の新陳代謝が図れなくなるのが最大の問題です。
また、年金受給年齢の引き上げに伴って…と言われていますが、それにしては給与が高すぎると思います。(小さな声でコーナー参照)
一工夫ほしい制度です。
--------------------------------------------------------------------------------
◎ジョンブル西(4530) 題名:・・・うちは、12月ですが? 投稿日 : 2000年11月30日<木>01時45分/男性
12月議会で、はかられる模様。
どうだかねぇ。


●こんな私も公務員(5444) 題名:都道府県市区町村 投稿日 : 2000年11月29日<水>18時54分/東京都/男性/28才
都道府県庁、政令指定都市、市町村、特別区は
地方公務員です。政令指定都市とは市区町村よ
りも権限を多く持っている自治体です。
試験は各自治体ごとに行っています。政令指定
都市も同じです。
ただ、東京23区はちょっと試験方法が違います。
まず、特別区(23区)まとめて試験を行います。
合格(学科と面接)した人は、区役所から連絡が来ま
すので、指定された日時に面接に行きます。
(区の希望は5区まで出来ますが、希望がかなわない事も)
そこで合格すると、その区に採用されます。
落ちると、また他の区からの連絡を待ちます。
中には、そのまま連絡がこない場合も・・・
あと、23区では公立小中学校の職員は区の職員と
都の職員です。公立高校はたしかとの職員のみだ
ったと思います。
どこでもそうですが、面接のときに何故希望したのか
聞かれるので、関東の公務員を希望した理由(言い訳?)
をあらかじめ考えておいたほうがいいですよ。
--------------------------------------------------------------------------------
◎チョコ(1806) 題名:ありがとうございます 投稿日 : 2000年11月29日<水>23時18分/東京都/女性/21才
わかりやすいお答えありがとうございました!勉強をしながら希望先をいろいろ決めて行きたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
◎こんな私も公務員(5704) 題名:あ!やべ 投稿日 : 2000年11月29日<水>18時57分/東京都/男性/28才
すいません、「都道府県市区町村」はチヨコさん宛てです。


●チョコ(5555) 題名:質問です・・ 投稿日 : 2000年11月29日<水>01時55分/東京都/女性/21才
はじめまして。私はこれから公務員を目指そうとしているものです。しかし周りからは「もう遅い」という声もたくさん聞きます・・ちなみに今私は大学三年生なので確かに間に合わないかもしれません。でも、やると決めたからには頑張ってみようと思ってます。みなさんのいろんな意見、とても参考になります!ここで、あきれられるかもしれないけれどいくつか質問があります。もしよろしければアドバイスなどお願いします・・私はこれから塾で地方公務員上級全国型コースで頑張って行くつもりなのですが、いまいち職種(就職先)がわかりません。いろいろ見て調べてみたのですが、地方公務員の中でも「都道府県 政令都市職員」「市町村職員」というのがありますよね?例えば県庁は国家公務員になるのでしょうか?政令都市と市町村の違いがいまいちよくわかりません。初歩的な質問ですみません。私は今東京にいるのですが地元は中国地方です。でも東京に残りたいという気持ちもあれば、地元に帰りたいという気持ちもあり、なかなか決心がつきません。そこで、関東と地元を両方受けたいと思っているのです。具体的には、市役所、区役所、県庁、学校の事務などを考えています。これらはどこに属するのでしょう?また、だめもとで都庁も受けてみたいと思っているのですが、とにかくいろいろ種類があるのでどうしていいのかわかりません。ちなみに全国型コースで東京も受けようと思うと、東京は関東型なので科目も違ってきますよね?こんな時期になってこんなこともわからないなんて、あきれられるかもしれませんが・・。でも本気でがんばろうと思っています。本当は絞った方がいいのかもしれないけれどどうしても東京(関東)を捨てることができないんです。関東で公務員になるのはかなり難しいことなのですか?関東で公務員になるには、どのような就職先があるのでしょうか?周りでは公務員を受ける友達もいなくて、民間企業の話ばかりです。その上私が受けることに対してもいろいろな意見が出てくるのでほんとうに悩んでます・・・何かアドバイスお願いします!!!
--------------------------------------------------------------------------------
◎田舎の公務員(5151) 投稿日 : 2000年12月5日<火>18時51分/男性/44才
「こんな私も公務員さん」へ。八丈支所はまちがいです。正確には「八丈支庁」です。それと、なんか島なんかに来ると飛ばされたと思う方が出る書き方ですが、実際はちがいます。東京都なんかの場合特に「島」に来て「島」をすきになって、住んだ方もいるし、東京にもどっても忘れない方はいっぱいいます。念のため。
--------------------------------------------------------------------------------
◎るう(4013) 題名:公務員試験オールガイド 投稿日 : 2000年11月30日<木>13時40分
確か、公務員試験オールガイドといった名前の本が、実務教育出版から出ています。
似たような名前の本も、もう1,2冊くらい出ていると思います。
それを購入してしっかり読めば、公務員試験に関するたいていの疑問は解決されると思いますよ。
試験内容だけでなく、実際に公務員になったときの給料や仕事内容なども紹介されています。
チョコさんの質問内容は、実際に公務員として働いている人にしか答えられないような質問ではないと思うので、まず本などから調べることから始められたらどうでしょうか?
あと、同じく実務教育出版から出ている受験ジャーナルという月刊誌もいいと思いますよ。
今から定期購読してみたらどうですか?
公務員試験の筆記試験は独特な出題形式ですので、その形式が得意か不得意かによって、合格するために必要な実力をつけるのに要する時間は、人によってかなり差が出ます。
ですが、一生懸命勉強すれば報われるのが公務員試験だと思います。
私の周りでも、しっかり勉強した人は受かっています。
「もう遅い」なんて言葉は信じないほうがいいです。
自分の努力次第でなんとでもなります。
それに、今の時期から始めるのを「遅い」なんて言う人がいるとは思わなかったですけどね。
私は公務員試験のような問題が得意だったこともありますが、6月から勉強を始めて秋の市役所試験に合格しましたよ。
集中して勉強することが大事だと思います。
頑張って下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
◎チョコ(3314) 投稿日 : 2000年11月30日<木>00時33分/東京都/女性/21才
再びお答えありがとうございます。ところで日にちが重ならない市役所をいろいろ受けてみたいのですが、例えば中国地方だと全国型だし、関東地方(稲城市、国立市、川崎市、横浜市など・・)だと、関東型とか、独自型とかあるんですが、全く問題傾向は違ってしまうのでしょうか?ちなみに国家U種ならどういった就職先があるのでしょう?本当に初歩的ですみません・・それから、官庁訪問というのは必ずするものなのですか?それとも省庁に希望する方のみがしなければならないことなのでしょうか?いろいろと質問してしまってすみません。もしよろしければ教えてください。
--------------------------------------------------------------------------------
◎こんな私も公務員(3339) 題名:都道府県市区町村2 投稿日 : 2000年11月29日<水>23時33分/東京都/男性/28才
追加です。
市区町村(政令指定都市含む)に就職が決ったら
辞めるまで、同じ自治体にいます(特別な場合を
除いて)。
都道府県も同じです。
が、範囲が広い。
仮に都庁に受かっても、新宿の都庁に入れるかど
うか。東京都の中の出先に配属も考えられます。
へたすりゃ八丈島支所!!!いわゆる島流し。
まあ、八丈はないと思いますが、あなたが住んで
る所からかなり遠くに配属される事はありえます。
知ってたかもしれませんが念のため・・・


●かりめろ(4206) 題名:素朴な疑問 投稿日 : 2000年11月29日<水>01時42分
来年から、とある県庁の職員になるものです。公務員って、忘年会、新年会、とか、慰安旅行ってあるんですか?なんか、ジミっぽいから、飲み会とかも、しけてそうだし、旅行に関しても、あったとしても、参加者も少なそうなんですけど。まあ、来年になれば分かることなんですが。。。
--------------------------------------------------------------------------------
◎拓郎(5326) 題名:最近の飲み会事情 投稿日 : 2000年11月29日<水>18時53分/男性/33才
最近は、私の周辺でも飲み会については変化してきました。
慰安旅行はほとんど廃止されています。忘年会については、まず100%実施されていますが、新年会は、50%くらいの実施率ではないでしょうか。
飲み方も変わりました。私が採用されたころは、職場のトップからまんべんなく注ぎ回るのが新採職員の仕事だと教えられました(土木系の職場だったからかもしれません。)が、現在は始まって30分もすると気の合う仲間が集まり談笑し、そのまま2次会へ行く人あり、帰宅する人ありという状態です。もちろん新採職員も同様です。
飲み会については、この掲示板でも非常に評判が悪いようですが、たまに職場の人と酒を飲んで話すのも悪くないことだと思っています。


●XYZ(5517) 題名:冬の賞与減らされる! 投稿日 : 2000年11月28日<火>20時55分
二ヶ月連続して休んだら賞与の勤勉手当分が少し減らされるのこ!
くやしいなあ原因は出来の悪い上司に精神的苦痛を受けストレスを溜めてうつ障害で病気休暇をとらざるをえない状況に追い込まれたのに税金ドロボーはそのままの賞与をもらんだもんなあ!住民から非難轟々だよ!いやだなあ!くやしいなあ!それでなくても税金ドロボー上司よりいい働きをしてるつもりなのなあ、なんにもしないそいつはいい賃金をもっていくだもん!おれがいない間でもその上の上司ががんばってどうにか行事を終わらせているけど、住民からおあいつが全体の責任者なのに逃げて○○さんが責任者みたいじゃないか!といわれても賞与はかわらないからなあ... ばかげているよ!でも12月1日から復職して僕に期待してくれる関係者に人にためにもがんばらなくては!でも町長にはちゃんといまの職場状況の説明をしておこう!内の役場って問題児はすぐに外にだすクセがあって身近に問題がある税金ドロボー的な職員は見ないようにしているかなあ!どこもそんなもんでしょうけどねえ?まあ、がんばります!
--------------------------------------------------------------------------------
◎ジョンブル西(3933) 題名:がんばって! 投稿日 : 2000年11月28日<火>23時39分/男性
 そうですか!後少しで、復職ですね!
 僕も、係長とウマが合いませんが、なんとか、しのいでいます。
 なんか、役場の人事体制って変ですよね。いや、変じゃなく間違ってるところが多様にある。僕も3年目ですが、早く異動したいのが現場です。仕事は人生をかけてやるすばらしいもの。しかし、人間関係だけは、どうしようもないですね。仕事は好きなんですが、部下を道具としか見ていない上司には、そろそろ愛想が尽きますね。


●こんな私も公務員(0750) 題名:やや!! 投稿日 : 2000年11月28日<火>19時07分/東京都/男性/28才
あ!「掲示板でも物申す」30000hitおめでとうございー(私30010)。
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(2345) 題名:おかげさまで 投稿日 : 2000年11月29日<水>01時23分
いつの間にやら30000HITですね。
トップページが46000ですから、3回に2回はこの掲示板が覗かれている計算になります。
掲示板の威力って大したものです。
でも逆の意味では、他のコーナーがつまらないってことかな…。
まあ、いいっか!


●jun(2717) 題名:私の悩みを聞いてください!! 投稿日 : 2000年11月28日<火>17時27分/奈良県/女性/24才
 私は現在私立保育園で保育士をしています。先日ある市の職員採用試験を受験して、最終選考に合格しました。しかし、届いた合格通知をみてすごく悩んでいます。「あなたを職員候補者名簿に登載します。採用は職員に欠員が生じた場合に限り、この名簿の有効期限は平成14年3月31日ですのでご留意ください」
という文章でした。これってホントに採用してもらえるんでしょうか?逆に合格しても、採用されないってことあるんでしょうか?今つとめている保育園を続けるべきかやめるべきか迷っています。誰か詳しい方おられたらご意見ください。
--------------------------------------------------------------------------------
◎保育所職員(5417) 題名:頼む公立保育所の保育士になってくだされ 投稿日 : 2000年12月3日<日>22時54分
公立保育所に勤務しているものです。私も逸太郎さんの発言の「無責任なことは言えませんが
一般的には、採用のメド(全員採用しても定員を超えない見込み)がたっての合格発表だと思うのですが…。」の
ご意見に同じ様な思いを持つものです。保育所など福祉施設も行革の中どんどん民営化されていくご時世で、
全国的に見ても公立保育所の保育士の採用は少なくなってきており、正職員で配置するべきところでも臨時職員
(保育士など)で補充しているところが多数です。その中で、採用の名簿に掲載されているのですから、かなりの
確率で本採用される可能性は高いと思われます。また、このようなことがあるのは今のところはいたしかたないのかも
しれませんが、保育士はそのほとんどが女性でパートナーの転勤や、育児、介護のために予測がつかないところで
退職に追い込まれることも少なくありません。私の勤務している自治体も予想以上の退職者がでたために4月1日から
臨時職員で対応している現状です。また、採用形態ですが、産休・育児休業の代替を正職員(つまりJUNさんが産休
になった保育士さんのクラスなどを引き継ぐ)で行うことも考えられますので、3月31日まで採用されないということも
考えにくいのかなと思われます。
現場の中のものから言わせていただくと、臨時の方は本当にすぐれた方であっても期限つきなので、「保育の継続」が
できにくいのが現状です。ぜひ、正職員として採用される方が、すぐれた保育を継続していただけることを望みます。
また、私立保育園の処遇がアップするのは公立保育所に追従しているので、業界でよく言われていることですが、
「公立が1センチ上がると、民間が50センチ上がる」(それだけ、公立の動向が左右される)ので、ぜひ公立保育所で
働く仲間が増えることを期待します。私立保育園に勤務していらしゃるとのこと。その経験を生かしてくださいね。
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(1653) 題名:候補者名簿 投稿日 : 2000年11月29日<水>01時16分
職員候補者名簿とは、合格者全員が登載されるもので、原則として有効期間は1年です。
例えば、定員500名の役所に500名の職員が在職しているとします。
3月末日の退職予定者が20名で、25名に合格を出している場合、他に退職する人がいない限り、4月1日付けで全員採用とすると定員オーバーになってしまいます。
採用は成績順でなされますので、上位20名が4月1日付けで採用され、下位の5名は順番待ちになります。
この5名は、定員が増やされるか、誰かが辞めるのを待つことになり、最悪の場合、期限切れというのも有り得ます。
そうなれば、期間が延長されない限り、採用されることはありません。
ちなみに私の役所の場合、職員数が定員を大幅に下回っており、合格者も退職予定者より少なくしているので、そのような事態になったことはありません。
そのため、合格通知には「平成13年4月1日以降の採用になります」と記入しています。
Junさんの場合、合格者全員に同じ通知が送られているのか、それとも一部の人のみJunさんと同様の内容になっているのかで大きく違います。
もし後者であるならば、いわゆる補欠合格というものになるのでしょう。
実際に「合格→期限切れ→不採用」になることもあるようですから、自分の事情を説明して採用担当課に直接聞いてみたほうが良いかもしれません。
無責任な事は言えませんが、一般的には、採用のメド(全員採用しても定員を超えない見込み)がたっての合格発表だと思うのですが…。


●不安(5335) 題名:あるホームページでみたところ・・・ 投稿日 : 2000年11月27日<月>23時53分/東京都
{大多数の公務員志望の人とよく似た理由で公務員になって5年が過ぎました。
休みが多くとれそう、競争がなさそう、5時に終わりそう、ラクそう……
ところが実際、そうもいきませんよ。むしろ公務員こそ、競争社会といえるかもしれない。 いわゆるサラリーマンのイメージを強化させたものが、公務員といえるかも・・ 上司のご機嫌をとる才能、人付き合いの才能、もちろん仕事の才能、そんなものがなければ、やはりつらいですよ。とにかく人付き合いの面倒くささは、民間をはるかにしのいでることは、まず間違いない。職場での飲み会が嫌いな人は、ほんと辛い職場だと思いますよ。 何かにつけて飲み会だらけ。休暇、残業の点も、まあ想像とはかけはなれたものです。 物理的に有給は多いのですが、実際は、休めないのが現実。 残業も、サービス残業だらけだしね。 まわりの友人にも何種類かの公務員がいるのですが、だいたいこのへんのグチは似通ってます。}
以上のように書いてあったんですが、どう思いますか?ちなみに私は政令指定都市の学校事務か市役所を希望していますが、実際のところ、どうなんでしょうか?
色々な人の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
◎May Satsuki(3132) 題名:不安さんは… 投稿日 : 2000年11月29日<水>22時31分/北海道/女性/26才
このカキコのあった掲示板のような意見がほとんどの公務員の姿であれば、公務員の志望を止めるのですか?
もしそうでなければごめんなさい。
でも、私はそのように受け取ってしまったんです。
結論から言って、楽をして生きよう!と思うのであれば、公民であれ民間であれ、難しいと思います。
確かに、仕事をして理不尽なことも多い、いやな上司もいる、残業もあれば、飲み会もある…だけど、それを上回ってよいことや、いい人や、上司、充実感も味わえます。それは、どのような仕事でも同じではないか?それも全てひっくるめて、仕事ではないのか?最近、そう考えるようになりました。
さて、私は今のところしか知りませんし、出先機関なのでなんとも言えませんが、結論から言って、普通の公務員の生活をしようと思っても出来ません。
月曜が休みで、土・日曜はどちらか必ず勤務、平日の勤務時間も6時まで。だけど、残務処理が多く、なかなかその時間には帰れません。
有休も、ほとんど取れない。まして、半端に余った時間休暇の消化なんて、もってのほか。
私は事務職なので、いずれ異動です。
言いかえれば、普通の事務職員でも、こう言う職場もあると言うことです。
それでも、不安さんは、公務員を目指しますか?
現に、私の話を聞いて、公務員のイメージが崩れた、と言って志望を止めた友人もいます。
厳しいことを言いましたが、お許し下さい。
ただ、世間の公務員のイメージとのギャップを感じつつ、同期よりも最初に出先だった分、出遅れを感じつつも、私はやっぱり、今の職場に来てよかったと思うことの方が多いです。
そのことを不安さんに、ぜひ伝えたかった。
--------------------------------------------------------------------------------
◎こんな私も公務員(1227) 題名:酒は万病の元 投稿日 : 2000年11月29日<水>00時12分/東京都/男性/28才
職場によりますが、窓口職場ってあんま残業ねっス。
ごくごくごーくたまにだけです。年休も取り放題。
でも、職場によっては、毎日9時までとか、土日あた
りまえのとこもあります。ちなみに、うちの役所は
サービス残業はないっス。
上司のご機嫌とったことないです。でも、特に問題ねっス。
人付き合い、仕事の才能は公務員も民間も同じっス。
酒の付き合い、私酒あんま飲めないです。職場の飲
み会嫌いっス。でも、酒飲めなくても皆理解してくれます。
2次会などは気の合う連中同士でバラケます。
そのほうが、気が楽なので全然問題にならないっス。
役所だと、配属先の状況で残業あるかないか決るで
しょう。学校事務のばやいは、まず残業ないでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
◎うなずき(3516) 題名:おおむね当たり・・・ 投稿日 : 2000年11月28日<火>23時35分/男性
 それが現実ですね。
 酒が飲めないと、上司とうまく付き合えません。
 上司に言わせれば、飲みが仕事だそうです。
 そりゃ、公費使う飲みなんで、その通りなんですが、だとすれば、のん兵衛には、またとない良い職場ですね。酒好きにはたまりません。
 しかし、僕は、飲み会が大嫌いですね。セクハラや、女性職員もいるのに、やばい店へ行ったりと、やりきれないものがあります。
 とにかく、酒が入りすぎてる官公庁は、進歩はこれ以上見られません。つまりは、若者向きじゃないのかもしれません。さもなければ、その体性に染まって、最後には汚職や飲酒運転で捕まるか。
 飲み会の状況を、希望する自治体の職員によく聞いた方がいいかもしれません。
 進んでる民間では飲酒の強制はしていません。飲めない人でも、付き合える飲み会が本当の『お付き合い』なのでは、ないでしょうか?
 お役人なんです。骨の隋まで酒に浸ってます。江戸時代が好きならいいのですけど。ああ、これは、あくまで田舎の話。大都市になると、その辺は徹底しているはずです。
--------------------------------------------------------------------------------
◎拓郎(1050) 題名:私の体験 投稿日 : 2000年11月28日<火>19時10分/男性/33才
私は、某県庁で働き始めて11年たつものです。
毎日楽しく働いています。確かにおかしなヤツもたくさんいますが、自分の仕事が世の中に役に立っているという自負もあり、楽しく過ごしています。
公務員の仕事の醍醐味は、自分の担当の仕事についてかなり自由に進められることだと思います。仕事によっては、役所としての判断を1人で考えることもあります。(もちろん上司はいますが、専門的な知識は担当者のほうが持っているので、担当者の考えはかなり尊重されます。)責任は重いのかもしれませんが、責任がある仕事こそ充実感があります。ぜひ、行政に携わってみてください。


●大学4年生(5719) 題名:市役所に行くべきか…? 投稿日 : 2000年11月27日<月>20時57分/女性/22才
初めまして。今秋、人口8万人規模の市役所に合格しました。
一方である非営利団体の内定も持っています。
私が今悩んでいるのは、どちらに行くべきかということです。
ずっと公務員になりたくて、予備校にも通い、結果その市役所だけに合格しました。
その市役所というのも、全然行きたかったわけではなく、
HPもないし、私の通ってる予備校でも試験を実施するかどうか把握してないくらいだったので、
受験生は少ないだろう、ほとんど地元の人しか受けにこないからレベルも低いだろう、
と思って(どうしても就職浪人したくなくて)受けただけでした。
ただ、受けると決めた時からは本気で合格したいと思いました。
一方で、市役所は合格発表が遅いので、平行して就職活動もしていました。
そして、ある非営利団体を受け、人気があるので絶対無理だろうと思いつつ受けていたのが、
なぜか若干名採用枠に合格してしまいました。
ものすごく人気があったし、私もいいとこに内定した!と喜んでいました。
その後、市役所に最終合格しました。
仕事内容でいったら、やっぱり市役所がいいなぁと思います。
けど、その市役所は、1次試験後に、面接と作文と身体検査はありましたが、
一次試験の合格=最終合格なんです。
今まで厳しい公務員試験を経験してきた私にとって、このようなユルイ選考驚きです。
また、試験などで何回か職場を通りましたが、建物は古く、机には書類が山と積まれ、
あちこちにダンボール箱、雑然としており、職員は暇そうでした。特に年配の男性職員は勤務時間中にもかかわらず、何をするでもなく雑談していました。
いい加減な選考によって採用されたその市の職員は有能なのだろうか…??
そんな職場に入ったら仕事をする上で苦労するのでは?
自分はやる気があっても、いいかげんな職場の雰囲気に馴らされて、染まってしまうのでは?
また、その市は、地場産業が衰退しつつあり、市内に大きな企業がなく、今後法人からの収入は減ることはあっても増えることはないと思われます。
さらに、財政難のくせに、開発を進め、益々財政が悪化しており、経常収支比率は
4年連続100%を超えています。
かなりヤバイ状態なのにもかかわず、職員はなぁなぁで働いているような感じがします。
これはどこでもそうだと思いますが、60年代70年代に大量採用した職員に
使えない人が多いみたいですね。
今の難関の公務員試験で入ってきた若い世代は皆とても優秀だと思います。
(一緒に受験勉強していた友人たちをみてそう思います。
2,3年前の試験問題が簡単に感じるほど、驚くべきスピードで難化していますし)
私は、仕事に対して意欲的に、信念を持ってバリバリ働きたいと思っています。
仕事内容には惹かれるし、地域住民のために働くというところも自分の生き方にあっていると思います。
でも、その市に入って本当に自分のためになるのか、仕事を通した自己実現ができるのか、
充実した職場生活が送れるのか…、
と考え込んでしまう日々です。
今秋に内定通知を渡す式がありまして、その日までに辞退するならしないと行けません。ずっとなりたかった公務員だから、スパッと決められないんです。
公務員の先輩方、こんな私に何か言ってやってください。
--------------------------------------------------------------------------------
◎大学4年生(3436) 題名:あさって 投稿日 : 2000年11月28日<火>22時34分/女性/22才
有意義なアドバイスありがとうございます。
色々考えさせられました。
人間関係って外からは見えないですよね。
非営利の人事課長とはたくさん話をしました。
私たちに訴えかけるような感じで、自分の考えを吐き出すというか、
噛んで含めるように、色々お話をしてくださいました。
また、そこの職員の方2人と、職場外で個人的に会って話をしました(大学のOGです)。
そこから職場の雰囲気は良さそうだと感じました。
あさって、行ってみようと思います。
こんな文書でした。
「あなたを本市職員の平成13年採用者として内定しましたので通知します。
採用内定通知書を交付いたしますので下記日時にご来庁ください。
当日ご来庁でない場合は採用内定を取り消しします。」
これに出席した後に辞退ということはできるんでしょうか…?
どちらに対しても失礼だと思いますが、決められないです。
でも決めないと。その日に同期や職員と話す機会があると思うので、
それで何かきっかけをつかんで、決断の後押しにしたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
◎うさ(0003) 題名:自分で出した答なら、それはきっと正しいと思います。 投稿日 : 2000年11月28日<火>22時00分
 仕事内容、人間関係、選ぶ要因は様々でしょうが、自分自身が一生懸命考えて出した答えに間違いはないと思います。もしも後でその選択が間違っていたと感じたなら、その時点で修正すれば良いのです。
 仕事内容も、人間関係も、実際に働いてみなければ分からない部分が多いのではないかと思います。特に、重要だと思われている人間関係ですが、これ程外部から分かりづらいものはありません。同期の方がいた方が、とお考えのようですが、その方が果たして何年お勤めになるのか、何の保証もありませんし(非営利団体の場合は特に)。1ヶ月たたないうちにやめたり、ということもあるでしょう。
 社会人としての人間関係は学生時代から推し量れるものではなく、社会の中で徐々に学んでいくものではないかと思いますので、どちらかといえば、自分のやりたい仕事内容の方に重点をあててはいかがかと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
◎こんな私も公務員(5902) 題名:ちなみにあさって年休予定! 投稿日 : 2000年11月28日<火>21時59分/東京都/男性/28才
公務員、とくにこの場合、行政職をめざしてるとして・・・
役所辞めて、違う役所
面接で絶対、何故辞めたか聞かれる。答えるの難しい。
非営利団体辞めて、役所
言い訳いっぱいできます。前に他の役所蹴っててもバレないし。
一番の問題、もう一回受かる事。
ちやほや・・・間違いなし!!!
年配のおじさんって、付き合ってみると面白い人いっぱいいます。
確かに石頭や、嫌味な人もいるけど。
それより怖いの、お局様・・嫌われると恐ろしい。
でも、これって役所だけじゃないよ。
人口8万人ですと、職員(事務職)2・300人位?
人間関係崩れると確かに大変ですね。
でも、それで昇進が遅くなる事はないと思いますよ。
--------------------------------------------------------------------------------
◎有能な公務員(5755) 題名:うーん・・悩みますね。 投稿日 : 2000年11月28日<火>17時57分/男性/40才
書いてある論調から,私なら非営利団体を選びます。
しかし,気になる点は,なぜ行政の仕事がしたいのか不明です。
なぜ行政の仕事にこだわるのか・・・。
更に気になる点,その非営利団体ですが,少し良く思いすぎじゃないかな。
社会というのはきれいごとではすまされないことがごろごろしており
その点は民間も公務員も同じです。
理論的に物事を進めれば全て解決するかというと,そんなことはなく,あなたが
心配している人間関係以上に世の中はどろどろしていると思います。
例えば,議会の先生がたを利益誘導型で目先のことしか考えない。後援会の人のためなら就職だってめんどう見ちゃう。政令指定都市クラスでも臨時職員は,議員の
紹介っていうのがほんとごろごろしています。
でも,この人達は,尊い市民の清き1票で選ばれた人達です。
障害者団体は市内全体をバリアフリーにすべきと現実離れした要求をしてくるし,
医師会は特権階級のようにふるまいます。
このような仕事を長年やっていると,いろいろな言い分を聞いて落とし所を見つけるというか,調整能力が本当に必要だなあと思います。
正直言って人間関係に悩んでいる余裕はない部署も多くなってきています(当然おきらくな輩も沢山いますが)。
それと同期がいるといいと,直感的には思いますが,最初はたしかに心のよりどころ的な感じはありますが,数年たつと関係なくなりますよ。いい友人は同期のなか
だけでにいるわけではありません。
私の勤めている政令市でも,当然相当な倍率をくぐりぬけ,学歴的にも申し分のない人が大勢入ってくるわけですが,そのひとたちがなぜか,民間人から言わせるとやるきのないぐだぐだ職員になっていくのです。なぜか・・・。やはりシステムがわるいのであって,個人が悪いのではないと思っています。このシステムを変えなければならない!!と日夜思っているわけです。
やる気のないおじさんを攻めないで下さいね。
--------------------------------------------------------------------------------
◎大学4年生(5436) 題名:人間関係 投稿日 : 2000年11月28日<火>15時54分/女性/22才
みなさん、アドバイスありがとうございます。
学校から書いています。
非営利団体の方は、労働条件がかなりいいです。公務員に比肩するくらい!
男女平等。激務ではない。初任給に関しては、その市より2万ほど多いです。
それと、他の内定者とご飯を食べたことがあるんですが、
とてもいい感じで、すぐ仲良くなり、一緒に働きたいなぁと思いました。
そこの人事課長(女性)が「同期というのは一番付き合いやすいし、
会社人生の中で一番のよりどころになるので、私どもでは一人採用はしていません。
少なくとも2人は採用することにしています」とおっしゃっていました。
その考え方はすごく共感できます。
年上には気を遣うし、年下からは敬語でしゃべられるし、やっぱり同期が一番話易いと思うのですが。
みなさんはどう思われますか?同期との関係は大事ですか?
市役所の方は、上級事務職は女性は私一人で、他の人の顔は知っていますが話したことはありません。
職場も男性が多く(アルバイトを除いて)、しかも私の偏見かもしれませんが頭の堅そうなおじさん・・・
というイメージがあるんですが・・・ごますりが重要なんでしょうか(仕事ができなくても)。
上司に気に入られた方が昇進が早いとか、特に人付き合いが面倒臭いっていうことがあるんでしょうか?
その辺もしりごみする点です。
でもやっぱり行政の仕事がしたいんです。色々な部署を経験できる面白さもありますし。
市町村合併があれば、さらに面白くなると思います。
(この地域は定年になるまでに合併があると思います。)
予備校の講師に悩んでいると話したら、仕事内容に興味がある方を選んだらいい、と。
確かに。
でも私にとって「人間関係」って重要なキーワードです。うまくやっていけるのか・・・
年配男性が多いとやりにくそう、でも、女性が少ない方がかえって、ちやほやされるのか!?なんて思ったり。
気を許せる同期の女の子がいたらなーということを考えます。
これは取り越し苦労なんでしょうか??案外うまくいくものかな。
こんな私も公務員さんがおっしゃっていましたが、
働きながら他の公務員を受験するとしたら、
・非営利→公務員
・公務員→公務員
はどちらが転職しやすいんでしょうか?(面接対策なんかで)
ちなみに、非営利というのは学校法人の事務職員です。
うなずきさん、私ももし市役所に入ったらHPを作りたいなぁ(勝手ですか!?)
なんて考えています。HPで職員募集を載せたら、受験生が増えるので
今よりは優秀な人材を採用できるようになると思います。
蜜柑屋凛太郎さん、同期が優秀な人たちなら私も気が楽なのかもしれません。
でも、内定通知授与式までは交流する機会がないんですよね。。
ちなみにあさってです!
--------------------------------------------------------------------------------
◎こんな私も公務員(0109) 題名:本当はどうしたいの? 投稿日 : 2000年11月27日<月>23時01分/東京都/男性/28才
最初にZINさん蜜柑屋凛太郎さん、ありがとうございました。
ちょっと復活です。
大学4年生さんへ
えっと、納得できないなら、この役所やめたほうがよろし。
んで、どうしても公務員がよければ、来年もう一度。
役所一度入ってから、やっぱ他の役所がいいというのは
多分ムリ。
どーしても就職浪人したくなければ、非営利団体おすすめ。
で、役所にどーしても入りたくなれば、もう一度試験。
こっちは大丈夫。試験もう一度、とても大変。でも、納得
できない職場もっと大変。
個人的には一浪してフリーター。大学4年生まだ若い。
私、V類、仕事できない。でもT類の人も同じ。
学歴関係ない、地方公務員の場合。必要な物、
知識、発想力、体力?根気??民間と同じ。
競争率関係ない。
使える人、使えない人、個人の問題。年、関係ない。
私、20代。でもダメ。他もいっぱい。
40代、50代。ダメな人いっぱい。でも、いい人もいっぱい。
やっぱり個人の問題。
もし来年公務員。同じ。このHPやくたつ。
がんばりましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
◎匿名希望です。(1916) 題名:軽はずみなことは言えませんが・・。 投稿日 : 2000年11月27日<月>22時19分/男性/29才
軽はずみなことは言えませんが・・。
レスを読む限り,役所の実態に相当詳しい,というか,通りすがりで,そこまで見通すとは,たいしたものです。
多分,そのとおりで,市役所に入った場合は相当な絶望感に陥ります。その非営利団体に行かなかったことに後悔するでしょう。
従って,私ならこう考えます。
非営利団体に就職し,みんなに人気のある,その職場を体験してみる。
だめなら数年で退職し,市役所に入り直す。
だって,そんなに緩い採用試験なら,簡単に入り直せるでしょう。
人口8万人かあ。規模的にちょうどいいね。市民参加のまちづくり。
--------------------------------------------------------------------------------
◎うなずき(5501) 題名:問題のないところはありません。 投稿日 : 2000年11月27日<月>21時55分/男性
 HPがないのであれば、あなたが作られてはどうでしょう。
 僕も作ります。きっと作る予定です。他にも、若手がいますが、首長に恩を売る絶好のチャンスですし、あなたの言っておられる『なまけている上司』に差をつけるチャンスでもあると思っています。もちろん、採用時は、叩かれましたが、今もなんとか、やっていっています。近隣の市町村では、下克上も起きています。これは、怠けている係長職員より先に課長級に上がってしまうというもので、巻き返しは十分出来ます。
 HPをボランティアで作っておられる市町村職員の方を何人か知っています。これから情報化が進んでいくに連れて、怠けている職員は淘汰されていくのではないでしょうか?
 ただ、やる気があるのなら、怠けた状況に染まることが出来ず、僕みたいに簡単なうつ状態に陥る危険性もあります。真面目な人なら特に。その辺は、市役所にいかれるのであれば、用心された方がいいでしょう。もちろん、仕事は適当にやってプライベートを充実するというやり方も悪くはありませんが。
 非営利団体といったら、推測ですが準公務員という身分になるのではないでしょうか?もし、必要性がなくなったら、近隣自治体に吸収されたりすることも、あるのかな。まあ、どこの団体かわからないので、返答に困りますが、市役所なんかだと、何もないところからスタートみたいなんで、自分が開拓してやる!ような意気込みがあれば、良いのではないでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
◎蜜柑屋凛太郎(3843) 題名:人材無駄使い 投稿日 : 2000年11月27日<月>21時38分/男性/23才
私はあなたのように優秀ではないが一言。
私も昨年倍率の高い試験を(まぐれで)突破し地方公務員をやってます。同期には優秀な奴がゴロゴロいる。大学名を聞いてさらにびっくり。しかし私はもちろん彼らも最初は驚くほど単純な事務作業だ。物足りない上司に苛立つ時もある。しかしこれは最初の試練なのだと自分をいいきかせている。私もこんな同期といっしょならかならずや市を変えていけると思っている。歯がゆさ、苛立ちを抑えるのはとても苦しいけれど。


●こんな私も公務員(1711) 題名:愚痴グチぐち 投稿日 : 2000年11月27日<月>19時17分/東京都/男性/28才
前にも書いたと思いますが、私は窓口職場の者です。
今日も嫌な事がありましたので、この場を借りてウサばらしをさせていただきます。
住民の皆様へ
携帯で話したまま、窓に来るやつ。
ムカツキます。
初めから不機嫌そうに来るやつ。
ムカツキます。
法律や条令でどうしても出来ない事を強要するやつ。
ムカツキます。
他の業務、他の官庁について私に苦情を言うやつ。
ムカツキます。
公務員はいいわねー、民間は・・・
ムカツキます。
おまえら暇そうだな。
ムカツキます。
役人のぶんざいで・・・
ムカツキます。
俺の税金で食ってんだろ。
ムカツキます。
今日、即日で印鑑登録が出来なかった為、
私の顔を平手打ちしたおばちゃん。
キレそうです。
私の役所は、かなり規模が大きいため、
1日5,60人くらい接客します。その内の
2割近くが上記のような人たちです。
その2割のため、残りの8割の人が、どう
でもよくなってます。
窓に来たらニッコリ笑って「お願いします」
何故これだけのことが出来んの?
あーすっきりした。少しだけ。
--------------------------------------------------------------------------------
◎ルイ(3419) 投稿日 : 2000年11月28日<火>05時34分/東京都/男性
窓口係りなど、不特定のお客さんの相手をしなければならない仕事は大変です。
銀行窓口やバス・タクシーの運転手、街角の交番とかも似ているのではないでしょうか。JRの駅員なんかも酔っ払いやヤクザの相手などかなり大変らしいじゃないですか。
お店(喫茶店、ケーキ屋、洋服屋からキャバレーの類のところも)にも色んな失礼で非常識な連中が来ます。犯罪行為を犯さない限り、客は客です。
市民全員が(つまりどんな変人までも)客として来訪する可能性がある、という意味ではJRや喫茶店も市役所と変わりないでしょう。店のオーナーなら「おい、お客さん、お前は二度と来るな!」と言い放てるでしょうが、従業員はそうもいきません。
つまり何が言いたいかというと、ムカツク奴らの相手をしなければいけないのは公務員も民間も同じだということです。不感症になるべき、ということではありませんが、上手くあしらう技術を身に付けるか、という個人の問題です。
あなたも失礼な人間になっちゃあ「めくそはなくそ」の世界になっちゃいます。
ところで、客の側から考えてはどうでしょうか?昼間窓口で働いていても5時以降とか週末や休暇中を中心に客の立場になる場合も多いでしょう。
喫茶店のバイトのネーちゃんがやたらムカツク態度の場合はないですか?
歯医者に行ったら腕も悪けりゃ態度も悪い、ついでに看護婦も超無愛想、だった経験はないですか?
そういう時普通どうします?
二度と行かないですよね、よそに行くことを選択する、という行為を普通取ります。改善されないとその喫茶店も歯医者も潰れるでしょう。
但し、公共機関(民間でも独占企業)の窓口は決定的に違います。
客は他に行く選択肢を持ってないのです。
ですので、窓口係りの方が大人にならねばなりません。
「んなことわかってるよ」と言われそうなことを書きましたが、私も役所の窓口の方とのやりとりのなかで、かなりムカツイたこともあれば、(そういう直後などに多いが)「今のは自分が失礼だった、あの人何にも悪くないのに、しかも俺謝りもアリガトも言ってない」と自己嫌悪になることもあるからです。
相手がムカツク態度ならこっちだって、、、というサイクルをどちらかが断ち切らねばなりません。
断ち切るのはまず窓口の方のほうですね。
--------------------------------------------------------------------------------
◎通りすがり(2530) 題名:すごい。 投稿日 : 2000年11月28日<火>01時25分
私も窓口業務ですが、最後の平手打ちだけは経験ないです。それは犯罪ですね。どなられて、君が代歌って、奇声を揚げる人はいました。そういう人って聞く耳もたないのが問題ですよね。そういう人に限って、役所では説明されなかったなどと文句いいますし。印鑑登録は本人が来てて官公署が発行した証明書がなくても他に当日登録の手段はないものでしょうかね。高齢の方など持っていないかたが多くて、登録してあげたいと何度も思うのですが。まぁ財産に係わるものなので、やむ終えないのかもしれませんが・・・
ところで規模の大きさで50、60人の接客ではないと思います。職員の人数にもよりますし。私のところは自分の席に座る事ができないほど人が絶えません。人口8万人強ですけど。たまたま客が途絶えた時に1人が来て、暇そうとか言われると確かにむかつきますね。ZINさんがおっしゃっている通りあなたに感謝している人がきっといるはずです。がんばってください。
--------------------------------------------------------------------------------
◎こんな私も公務員(0636) 題名:匿名希望です。さんへ 投稿日 : 2000年11月27日<月>23時06分/東京都/男性/28才
見てねっす。
おしまい
--------------------------------------------------------------------------------
◎匿名希望です。(5036) 投稿日 : 2000年11月27日<月>22時50分/男性/29才
民間にいたときは,役所をそんなふうには見ていなかったのですか?
だとすると,なかなかできた民間人だったのですね。
--------------------------------------------------------------------------------
◎蜜柑屋凛太郎(1645) 投稿日 : 2000年11月27日<月>21時16分/男性/23才
本当にいろんな市民がいますね。
私は新人ですがこの八ヶ月弱で市民観が大きく変わりました。
ちょっと前に駅員への暴力が問題になりましたがそれに似た感じがあります。反論、対抗できないこといいことに言いたい放題やりたい放題する市民がいます。
本当に地方自治の発展を考える時、「市民本位の行政」というときの”市民”に彼らは含めなくて良いのではないかと考えます。それが本当に善良な市民のためになるのではないかと思います。彼らには毅然とした態度をとらなければならないのではないでしょうか。
市民のレベルは本当に様々です。高等教育を受けた人たちから、文盲の人までいます。治者と非治者の自同性と言う観点からは市民の意見が出るのを待つのが理想なんでしょうけど事実上は無理でしょう。私たち公務員は行政のプロとして長期的な視野で、ともすればその場かぎりの判断になりがちな市民の意見にとらわれすぎることなく、市民をそして地方自治を良い方へ導くビジョンを提案したいものです。そのために当然のことですが深く勉強し日々研鑚をかさねなければならないと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
◎ZIN(4959) 題名:がんばれ! 投稿日 : 2000年11月27日<月>19時49分
がんばれ!きっと君に感謝してる人もいるよ。


●のんきゃりあ〜(3010) 題名:一部に物申す 投稿日 : 2000年11月26日<日>15時30分/東京都/男性/23才
このページを始めて読ませて頂きました。いろいろ参考になります。
物申したいのは、「小さな声で物申す」の「本当の初任給」の部分です。
『市町村は都道府県から「国を上回る給与措置はとらないように」・・・模範となるべき国家公務員で、このようなゴマカシ(操作)を行っているのであれば』というのは不思議に思います。実際、地方上級は国家1種よりも多く給与を貰っています。どちらも幹部候補ですが、地方の方が多いのは事実です。
そもそも、東京の方が物価が高いにも関わらず、地方の方が給与が多いというのは不思議でなりません。
それと、ボランティアで忙しいと書いておられるが、それは個人的な活動であって、仕事の一貫ととるのはいかがかと。それなら、どっかのサラリーマンが仕事帰りに酒を飲むのだって仕事になります。
--------------------------------------------------------------------------------
◎のんきゃりあ〜(3331) 題名:レスありがとうございます 投稿日 : 2000年11月27日<月>20時33分/東京都/男性/23才
地方の実情が良くわからないとはいえ、ボランティアとサラリーマンの酒を比較するという失礼なことを書いて申し訳ありません(m(_ _)m)
>また、地方上級と国家1種の給与を比較するのに、東京と地方の物価を物差しにするのは見当違いだと思います。
昇給の差は良くわからないのですが、地方上級の方が国家1種より給与が良いというのは、良く聞きます。実際、初任給も地方上級の方が高いのではないでしょうか。
資料が無いので具体的な額はわかりませんが、公務員試験を受験している人達の間では有名な話です。
また、東京と地方の物価差というのは、民間では良くあることで、例えば東京の企業の人が地方に出張などに行ったとき、給与の話をしてはいけないと(製造業などで?)は良く言われます。
それぐらい、民間では東京と地方では給与水準が違うと聞きます(約2割低いと聞きます)。
わざわざ物価を反映して給与を決める必要はありませんが、地方の方が給与が高いとなれば、生活の豊かさの点で東京は地方と比較すると大きな差になります。
となると、国家1種(東京に居ればですが・・・)よりも地方上級の方が給与が高いというのは、私からすると不思議なのです。
国家1種の給与が少ないのか地方上級の給与が多いのかは判然としません。
国家1種も地方上級も同じ給与水準というなら、納得できるのですが、地方上級の方が多いというのは、地方上級の給与水準が高過ぎるのかもしれません。
ただ、局長や事務次官クラスになると話もかわってくるので、一概に地方上級が国家1種より給与が高いとは言えないのですが・・・。
どちらにしても、国と地方を合わせて600兆円の負債があります。給与水準を国地方ともに引き下げるのはやむを得ないと考えます。
そういう意味でも、中央だけでなく、逆に地方に目を向ける必要があると思ったのです。
俸給表だけを見ても、国・地方との給与の差や、実際に中でどのような給与制度が行なわれているのかわからないのですが・・・。
伝聞や曖昧に記憶に頼ったレスになってしまい、申し訳ありません。
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(0835) 題名:回答します 投稿日 : 2000年11月27日<月>01時08分
ご意見有難うございました。
ご指摘の2点について回答します。
>初任給
私が言いたいのは、給料の高い安いではありません。
初任給の基準を公表するのであれば「事実を公表すべき」という事です。
具体的に言えば、国家V種の初任給は1級3号給と決まっています。これは公表されている事です。
しかし、4月の本俸が1級3号給の人はいなのではないですか?
高校卒で国家V種の公務員の場合、経験年数が1年未満の平均本俸額は1級4号給と同額なのですよ。
国は自治体に対して、給与制度の適正化を指導しています。
上記の採用者全員に対して本俸の調整を行っているのであれば、まず給与規定の改正を行うべきです。
それが出来ないのであれば、こんな調整はすべきではありません。
また、地方上級と国家1種の給与を比較するのに、東京と地方の物価を物差しにするのは見当違いだと思います。
>ボランティア
ボランティアは自主的に活動するものだと思っています。
しかし、田舎ではそんな単純なものではありません。
PTAや自治会などの役員を決める際、まずターゲットにされるのが役所の職員です。
「断れば済むじゃないか!」と思われるかもしれませんが、仕事自体が地域に密着していることもあって、なかなか断れないのです。
役所が住民にお願いする事や、役所と住民が一体となって進める事業というものが、数え切れないほど沢山あります。
これをスムーズに進行させたいと思えば、断れないのは当然です。
こんな部分は、私達のような田舎の地方公務員しか分からない部分かもしれませんが、「サラリーマンが仕事帰りに酒を飲む」のとは根本的に違います。

ちなみに、国家公務員と地方公務員のスタンスの違いは、国家公務員にボランティア休暇が導入された時の説明が全てを表しています。手元に資料が無いので正確ではありませんが、趣旨は以下のとおりだったと記憶しています。
>ボランティア休暇を導入することで、国家公務員の地域活動への参加を促す。
>それにより住民の意見や考えを体験でき、公務に役立てることができる。
というものでした。
通常、国が取り入れた休暇制度は、自治体も直ぐに導入します。
しかし、この制度ばかりは、未だに導入されていない自治体が数多くあるのです。
それも、ほとんどが田舎の市町村です。
なぜならば、そんな制度を導入しなくとも「職員が地域活動に参加するのは当たり前のこと」だからです。
長くなりましたが、以上、ご回答します。
--------------------------------------------------------------------------------
◎匿名希望です。(0717) 題名:ふむふむ。興味がある。 投稿日 : 2000年11月26日<日>21時07分/男性/29才
「実際、地方上級は国家1種よりも多く給与を貰っています。どちらも幹部候補ですが、地方の方が多いのは事実です。」とありますが,どのように比較したのでしょう。例えば,採用〇年目(役職になっていない段階が望ましいが・・)の給与明細を比較したというなら確実ですが・・。
興味がありあすので,その事実はどのように比較されたか,都道府県名は必要ありませんので,教えて下さい。
手取りだけで比較すると,生命保険の天引きだけで相当大きく変わりますよね。
当然,そういうことではないと思いますが・・。


●ルイ(3850) 題名:一罰百戒とすべし 投稿日 : 2000年11月26日<日>07時38分/東京都/男性
「暴露する」がまずありきで退職するとかでなく、この職場は退職が正解なんだし暴露という手段で微々たる世直しをしよう!という感覚ではないか、と勝手に推察します。
三菱自動車リコール隠し事件も社員の暴露が発端でしたが暴露者の予想以上の反響を呼んだし、同社以外も再点検するなど、効果はあったと思います。
心配なのは事前に情報がリークしたり(リークするってことがリークするってこと)決定的証拠が消滅したりってことです(役所内で決定的証拠が消滅したことって多いですよね)。勝負するなら細心の注意を払って確実に勝つ勝負をしてください。相手は保身のプロでしょうから、、、。
また、荒っぽい手段に訴えなくとも内部から変えることも状況によっては(ひろさんが管理職の偉い人、仲間が人数的にも役職的にも十分いる)可能ですが、そうでないならドンキホーテになってしまいます。
やはり新聞や週刊誌、信用できる市民団体とか弁護士とかに話すのが良いと思います。


●ひろ(5120) 題名:その学校は「悪いサンプル」の宝庫です。 投稿日 : 2000年11月25日<土>20時51分/福岡県/女性/41才
その学校は、これ以外にもいろいろ問題ありです。
よくもまぁ、これだけガンクビ揃えたものだ・・・と思うような異常なことだらけです。
ネタには事欠きません、きっと。
私の知ってることですが追っていろいろ暴露いたしますね。
私は今年の春から、もうこの学校の倫理観のなさに愛想が尽き、来春には退職する決心をしています。「本当のことを市に暴露」して、この学校の連中に嫌われようと憎まれようと悪いことは指摘し、淘汰され改善されるなら「捨て石」になってもいいと思っています。
実名での投書を考えています。そしてもちろん第三者の機関にも通報を考えていると脅し文句はいれます。
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(1752) 題名:準備 投稿日 : 2000年11月27日<月>01時17分
色々と問題がありそうですね。
確かに公にすることが必要なのかもしれません。
ただその前に、もう少し具体的なことを調べてからの方が良いかもしれません。
一番大事なのは、「お金がどこから流れてきているのか」だと思います。
出来る限り確証を掴んだ上でないと、状況によっては、ひろさんが悪者にされかねませんからね。
もう一度詳しく調べてみて、これ以上は一人では無理と分かった時が、公表の時期だと思います
--------------------------------------------------------------------------------
◎匿名希望です。(3417) 題名:こんな私も公務員さんへ 投稿日 : 2000年11月26日<日>14時34分/男性/29才
こんな私も公務員さんの言ってることの方がむずいんですけど・・。
よく分からないので,うまく解説して下さい。
ひろさんの場合はどうすればいいのですか?
--------------------------------------------------------------------------------
◎うさ(4014) 題名:感覚のマヒ化!? 投稿日 : 2000年11月26日<日>06時40分
この前も、市の談合事件が新聞を賑わせましたが・・・おそらく、知らない間に巻き込まれて、そのけっか告発すれば自分も同じ穴のムジナで処罰を受ける側になってて、それで身動きがとれなくなった職員の方も多いのでしょうね。
 異動で職員の方が変われば、少しは違うのかもしれませんが・・・
 談合の件もそうでしたが、職員の方と業者の方の感覚がマヒして、「おかしなことをしている」という意識はカケラもなくなっていたのではないでしょうか。
 その例に限らず、前例主義で同じ業者を何年も何年も使っていると、その業者が勘違いして保身にはしって、談合の持ちかけを行ったりするようになるのでは?
 そういう打診をされる業者の方、たまにいらっしゃいます。でも、絶対に申し出を受けたりはしませんが。
 もしも申し出を受ければそれこそ「同じ穴のムジナ」状態になります。
 ですが、そんな打診をする時点で「自分たちには正規に勝負して勝つ自信がない」って言ってるようなもので、その業者の実力を疑ってしまいますが(笑)。
 内容も変わり映えしないものをされてあるし・・・
 「前と同じところ」「慣れてるから」という理由で殆ど同じ業者さんと取引されている職員の方は、どうかご一考を。新しい発想というものは、常に切磋琢磨の中から生まれるのですから。同じ業者さんばかりだとマンネリ化は避けられないのでは?
--------------------------------------------------------------------------------
◎こんな私も公務員(5229) 題名:皆書いてることむずいっす! 投稿日 : 2000年11月26日<日>00時52分/東京都/男性/28才
暴露話っておもろいっすねー。でも、重いのっ
て引いちゃう。MEは窓口職場っすけど、それで
も言えない事っていっぱいあるから、他ん所っ
てもっと凄いんでしょうねー。
下の方も書いてるけど「退職覚悟」って・・・。
改善?ないない。出来ても、今の職場のこの出来事だけ。
それで満足?本当に改善したけりゃ中にいなくちゃ。
下の方が書いたような、マスコミやら市民団体を期待し
ないようにね。外から何かしても絶対納得できない人
(MEのような人)が出るよ。それじゃ意味ないじゃん。
なるべく多くの人が納得して改善されれば、同じ問題は
少なくなるっしょ。まー難しいのは確かだけど。
憎まれ口みたいっすね。すいやせん・・・
--------------------------------------------------------------------------------
◎うなずき(0855) 題名:それは、それで・・・ 投稿日 : 2000年11月25日<土>22時08分/男性
 応援をしたいところですが、退職まで考えるのですか?
 まあ、その覚悟は、いいと思うんですが、覚悟はしても、本当にすべき事由はないと思います。あなたが、正しいのであれば、胸を張っても良いのでは?
 今の時代、捨石は、まずいんじゃないかと思います。その考えは、今時にないすばらしいものだと考えますが、人事院へ書類で送付したり、マスコミへ垂れ流したり、今のご時世なら、マスコミは、格好の記事として、飛びつくと思います。
 まずは、マスコミへ・・・・


●maoplus(1320) 題名:ちょっと・・・ 投稿日 : 2000年11月25日<土>12時13分/北海道/男性/28才
大変わがままなお願いなんですが、管理人さん、チャットを入れる予定はないですか?
最近の書き込みには、直接話してみたい人が多くなりましたから。
でも、収拾がつかなくなるか。
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(0817) 題名:ちゃっと・・・ 投稿日 : 2000年11月27日<月>01時08分
なんか管理が大変になりそうですが、テスト的に設置してみるのも面白いかもしれませんね。
ちょっと考えてみます。
--------------------------------------------------------------------------------
◎うなずき(1053) 題名:そうですね。 投稿日 : 2000年11月25日<土>22時10分/男性
チャットができれば、お邪魔したいです。
ここで、書き込んでいるだけが、自分の性格ではないし、話したいこともたくさんありますし。
もし、自分が間違っているのであれば、指摘いただき、正すことも可能ですし。


●ひろ(3147) 題名:悩んでいます(続編) 投稿日 : 2000年11月25日<土>06時31分/福岡県/女性/41才
どうも、工業学校ということで、業者と癒着しているようです。物品が市の指定業者においていないので自分たちのこの業者から購入した。という理由をつけ特定業者から購入。もしくは購入したということで市に支払いさせ、実際は異なる物品を購入したり、お金をストックしておく。入学式、卒業式に祝儀として現金を持ってこさせる。そのようにして現金を保持して通帳に保管しているようです。
貯金すれば利子がつくはずです。市民の血税を流用しその利子を現場が詐取するなんて犯罪です。この不景気になぜ、業者が万単位の祝儀を包んでくるのでしょう?それこそ、お互いがなにか享受しあってる証拠です。学校はその業者たちを後援会という名前の組織にしています。そして後援会のお金からそのパソコンを買ったようです。そんな不正は公務員として許せない。教員としてそんなモラルもないのも許せません。公務員として少ない予算の中からまじめにがんばってる部署やがんばって取り組んでる部署もあるのですから、こういうところは追及し、改善すべきだと思います。来週には、私は教育委員会に通報することになると思います。なんか、告発文みたいになっちゃいましたが・・事実なのです。みなさん・・どう思われますか・・・。ここにカキコして、ちょっと気がはれました。ありがとうございました。
・・・もし、こういう記事都合悪ければ管理人さま、抹消してくださいね。
--------------------------------------------------------------------------------
◎うなずき(1307) 題名:僕も・・・ 投稿日 : 2000年11月25日<土>22時13分/男性
新聞圏内ですんで、チェックします。でも、大きい事件だとテレビかな・・・
--------------------------------------------------------------------------------
◎匿名希望です。(5958) 題名:ほんとにもう・・・!! 投稿日 : 2000年11月25日<土>07時59分/男性/29才
まだこんなことをやっているところがあるのか!!
教育機関にもかかわらず!
新聞社でも教育委員会でも市長でもいいから,告発しましょう!
知っていて告発しないのは,公務員倫理に反しますし,
場合によっては懲戒処分されます!!
上司の命令だって違法なものには従う必要はないだけでなく
明らかに違法な命令に従った場合は処罰されます。
--------------------------------------------------------------------------------
◎システムエンジニア(0635) 題名:やっちゃえ 投稿日 : 2000年11月25日<土>07時06分/福岡県/男性/36才
やっちゃいましょう。
でも、ウチが業者じゃありませんよ。(笑)
西日本新聞チェックします。


●ひろ(3006) 題名:悩んでいます(続編) 投稿日 : 2000年11月25日<土>06時30分/福岡県/女性/41才
昨日自宅に学校から電話がかかり、「その設置をしたいが授業の関係もあるだろうからいつがいいか?」など言ってきたので、「私はいろんな公的機関の教育現場にかかわってきたがどう考えても予算以外の100万ものお金?で購入した物品というのはおかしい。市に内緒だというのら、じゃあ備品扱いしないということでしょう。極端に言えば誰かが叩き売って現金に変えるということも可能ってことでしょ、そんなのおかしいじゃない!」「じゃぁ、今設置してある備品のパソコンはどうするわけ?備品の廃棄処分の手続きして廃棄するの?」「そうしたら、「おまえのとこパソコン捨てて1台もないはずなのに授業いまどうやってるのか?」ということにならないか」・・・おかしなことになるじゃない!と私はいいました。
そうしたら、「黙っていればわからん」「今のは機械の実習室に隠していたらいい」と言いました。私は「そんな不正な巻き添えになりたくないわよ!なぜ、市や教育委員会に内緒とか隠すなどしなくちゃいけないの?正々堂々不正なお金じゃないなら言えばいいじゃない!言えないのは何かあるんでしょ。私は不正なお金で購入したパソコンでなんか授業しないわよ。市と教育委員会にこういうパソコンで授業してくれといわれたが、市はそのことを知っているのか?と問い合わせて確認してから使うか使わないか決めさせてもらう!」
「おまえは授業さえやればいい、なんの予算から買ったのか知らなくてもいい」っていうのなら、なおさら、今後問題になったとき自分にも多少なりにもかかわってくる問題なので、このことは教育委員会に話してから決めさせてもらう」。
購入業者、購入代金、購入月日、なんの予算から購入したのか口頭ではなく文書で回答して欲しいので、校長に言っておいてください。」と言いました。
内緒で購入して、内緒で設置、将来内緒でどこかのプロバイダ契約でもしてインターネットを引いたりされたらやっかいです。生徒が不正なアクセスしたり、犯行声明文や脅迫状などを送信したり、アダルトサイトにアクセスするという、もしものことを考えるとやはり、市に報告すべきだと思うのです。
学校現場では、プロバイダも決められていますし、CD/RWでCDの複製を作ることもやりません。著作権違法となるからです。
そういうことも考えずに欲しいから買うのはおかしいのです。
不正アクセス防止法などで管理責任も問われることなのですから。
私のことを単なるインストラクターだと学校は思っているのでしょうが、文部省の国補助事業の情報活用能力育成講座など他の教育機関で担当しているので「はい、クリックして」「ここをこうして」という操作技術指導員じゃなくパソコンの光と影の部分もとりあげ取り組んできたつもりです。
公務員としてあの学校はおかしいと思いました。



●ひろ(1700) 題名:悩んでいます。 投稿日 : 2000年11月25日<土>06時17分/福岡県/女性/41才
はじめまして。通りすがりでしたが・・今の私にとってとても有意義なHPに出会えたとうれしく思っています。
私は某市の市立の各種学校で非常勤教員をしています。
「パソコンの基礎知識をつける」という目的で、授業は一太郎やLOTUS1−2−3などのアプリケーションソフトを使った操作実習と、ウィルス、著作権などの倫理の話などを取り入れた授業をしています。
1年制で、機械科、溶接技術科、自動車整備科などの技術訓練の学校です。
私は他の公的機関でも、時間給講師として仕事をしています。
最近その学校がパソコン・・WINDOWS SEのディスクトップパソコンを購入したらしいです。私はてっきり予算要求し、予算がついたので購入したものと思っていました。それで「予算ついたのですね」と言ったら「いや、言っても買ってくれないので他のお金から買った」というのです。他のお金????私は空いた口がふさがりませんでした。どこの教育現場でも、なかなか予算要求しても予算がつかず、工業高校や商業高校でも、最新のパソコンで検定受けれたら・・・と思いながらも、今時・・こんな・・という陳腐な物故パソコンでがんばっているのが現状です。
だのに、予算外で右から左と動かせる現金がある?自分の欲しい機種を選定でき物品購入ができる?私にはとてもなぞです。
12台購入したようなのですが・・・9万いくら・・と見積もっても100万近い額となります。
私は「公的機関がなぜ市の予算や入札などでなく購入できるのか不可解だ?」言いました。「市や教育委員会は購入したということを認知しているのか?そういう買い方を承認したのか?」と聞きました。
そうしたら、「いやあれは市のお金じゃないから言わんでもいい」と驚く返事が返ってきました。私は「市立・・つまり市民の血税で運営されてる学校が市や教育委員会に内密に物品購入するというのはおかしいのではないか。」と抗議しました。
しかし、「生徒に還元するのだから問題ない」と言い張るのです。そして、本当にそのわけのわからぬお金で12台購入したようです。
--------------------------------------------------------------------------------
◎匿名希望です。(5445) 題名:こういうのは! 投稿日 : 2000年11月25日<土>07時54分/男性/29才
まだそんなことやっているのか!と怒りの気持ち。
匿名でいいですから教育委員会や市長に告発しましょう。
調査が入らなければ何度も告発しましょう。
新聞社に告発するというと,動きます!


●川中山中(1239) 題名:お堅い公務員は「真面目すぎ」? 投稿日 : 2000年11月25日<土>00時12分/岩手県/29才
私も某市の職員です。今は地区公民館に勤務していまして、スーツ姿での仕事はご法度という、何とも条件のいいんだか悪いんだか・・・。いや、力仕事から便所掃除、幼稚園児からお年寄り、酔っ払いからお巡りさんまで様々な人を相手に「行政のプロ」という意識で仕事してるもんですから、下手にスーツで仕事すると1日でぼろきれになってしまう場合があるもんですから。でも、仕事していて感謝されることが多いんで(というより苦情がないんで)楽しいです。本庁で上司の嫌味や一部市民の理不尽な要求を聞くよりストレス溜まらないですよ。唯一つらい点は自宅から車で50分掛かる通勤時間くらいですね。
 さて、みなさんここに書き込みしている内容を見ますと相当ストレス溜まってますね。それも仕事が原因と思われるものばかり。
 原因は、皆さんが真面目すぎで見えないストレスに打ち勝つ方法が見出せなくてここで発散させているのではないでしょうか。
 じゃあ企業にお勤めの皆さんはどうかといいますと、こちらも真面目な方が多く、公務員と大した変わりはないんです。ノルマの達成、上からのトップダウン、上下関係など共通項も大変多いんです。
 ここで皆さんにお願いします。実は昨年まで同じ職場の同僚が新しい職場に行ったとたんにうつ病にかかり、今年の夏からずっと休んでいます。実は真面目な人ほどうつ病の罹患率が高く、再発率もそのとおりなんです。大きな環境変化が原因だと言われてはいますが、その人の性格を知っている以上、ここに書きこみをされた方に呼び掛けます。人の意見は聞くこと、自分の意見も言ってもいいですが、絶対に強要しないことです。何事にも相手があります。お互いに理解しあって協調、調和に満ちた仕事をしましょう。
 ・・・なんか自分が言いたいことがうまく書けなかったみたいですけど、理解できますか?
--------------------------------------------------------------------------------
◎うなずき(2952) 題名:僕も、真面目ですが・・・ 投稿日 : 2000年11月25日<土>22時29分/男性
 う〜ん、多くの場合、公務員の精神病の原因は、おそらく人間関係にあるんではないかと思います。もちろん、民間においても、同様にあることなんですけど。
 いいかげんな人間だと、そうは、ならないんですが、逆に真面目な人間からすると、いいかげんな上司にあたると、うつ状態になってしまう。
 最近は、公務員バッシングが厳しいといっても、上司は、いつものとおり、のほほんとして仕事をしません。で、仕事が部下に回ってくる。
 そりゃ、仕事しなくても、給料がもらえますんで、これをすると、ストレスもたまりませんし、酒と遊びのことだけ考えて17時を待てば、うつ病にもなりませんよ。
 しょうがないんですよ。田舎になると、江戸時代なんです。僕は、真面目な公務員こそ、住民に親しまれる役所を作ると信じて疑いませんよ。真面目で、いいじゃないですか。淘汰されるべきは、仕事をしない上司。
 いいかげんにやってるひとって、何も知らないのに、命令を飛ばすんです。上司さえ、変われば、職場はうまくいくんです。
 あと、うつ病者をださない方法、うつ病を治す方法を考えるべきですね。人間関係で治るんなら、安いもんだと思います。自分も、そうなる予備軍ですしね。


●こんな私も公務員(4700) 題名:やっぱり私は公務員 投稿日 : 2000年11月24日<金>22時47分/東京都/男性/28才
なんか昨日書いたことについて、いろいろ言われちゃったようねー。
まー昨日、初めてこの掲示板見て、ちょっと切れちゃったのも事実ですがね。
そりゃ私だって公務員全てが優秀だなんて思ってませんよ。
ただ、なんか皆良い子ぶってないかいな、と思っただけざんす。
いろいろな事について、いちいち反論できんので目に付いたもんだけ言わしていただきヤス。
>「人を見る」というのは論外です。全ての住民に公平に対応しなければなりませ>ん。どんな相手であっても平常心をもって冷静に対応できるようになってくださ>い
公平かどうか知りませんが、冷静に対応しちょります、お仕事だ・か・ら・。
でも人見ますよ。心の中で。これ絶対止める事無理。だって人間だもん。
>1度民間企業に研修でも行かせてもらったらいかがですか?
>自分の無能さ、間抜けさに気付くはずです。
民間企業に研修?民間に勤めてて絶望したんだよ。
だから公務員になったの。再就職しやすいっしょ、公務員って。
民間のどこがいいの。公務員と民間で区別せん方がよいよ。
公務員も民間もピンキリでしょ。
--------------------------------------------------------------------------------
◎K.K(2814) 題名:なんというか… 投稿日 : 2000年11月25日<土>13時28分/東京都/男性/27才
つまり、人を見て公務員を採用しましょうと…、ちゃんと働く人を。
民間のどこに絶望して、何を求めて公務員になったのですか?
再就職しやすいから、楽がしたいからという理由は勘弁して欲しいですね。結局、心持一つでしょう。
少なくとも、税金は、決まった額徴収されるようになってますが、商品は気に入らなくても買わないという選択ができるんです。一緒に扱うことは出来ないですよ。労働に対する対価の出所が違うということをお忘れなく。だからサービス業なんですよ、しかも公平性を要求されるね。
情報公開はさっさと進めたいというのは私も思います。言い訳したいですね。内部から変えるのが難しければ、外部というか真の雇用主の力を借りるというのは悪くないことだと思いますよ。問題は、たいして能力も無いのに権力者ぶり、真の雇用主を無能呼ばわりする人がいることです。
--------------------------------------------------------------------------------
◎こんな私も公務員(1510) 題名:分裂気味ですね 投稿日 : 2000年11月25日<土>01時15分/東京都/男性/28才
だいたい、何でもそうなんだけど、今のままで満足してる人、
どうでもいい人って、何も言わないっすね。文句があったり、
自分的に納得できない人だけ、でかい声上げて注文つけます
よね。で、結局そういう意見が大半だと思われてるような。
何が言いたいかって言うと、そー言う事なんです。
報道されてる事が全てではない、世論が全てではない。
まーこれは、もう皆さんご存知ですね。
んでもって、報道やら世論やらの知識だけで苦情を言う人。
めっちゃ多いっすね。こー書くと、おまえ等が情報公開し
ねーからだって言われるだろーけど。
公務員だけじゃなく、民間の大きい会社とか、一方的な事
言われまくってかーいそー。もっと反論してもいいんじゃ
ないかいねー。でも、そんなの記事にならんか。もしくわ
言い訳と取られるんかな?
なんか支離滅裂になってきたよーなので・・・。
PS 明日の運勢、仕事運絶好調って・・・
--------------------------------------------------------------------------------
◎ZIN(3737) 題名:うーん 投稿日 : 2000年11月24日<金>23時37分
まさにうーんとうなるしかないな。
公務員も民間もピンキリと言ってしまうと、そこで議論は終わり。そのとおりということですね。我々は努力する義務はある。しかし、最終的に聖人君子で飛びぬけた事務処理能力を持った集団で役所を構成するといことは不可能なのも事実。そのはざ間でこれからも色々と批判を浴びたりすることが続くということなのだろうか?


●公務員ベテイ(2928) 題名:こんな私も公務員さんへ 投稿日 : 2000年11月24日<金>20時29分/埼玉県/女性/25才
これが貴方の本音だとしたら恥ずかしいですねェ。
本当にそんな風に考えてるのですか?
だから公務員は批判されるのです。
1度民間企業に研修でも行かせてもらったらいかがですか?
自分の無能さ、間抜けさに気付くはずです。
もし気付かなかったら、辞めるべきですね。
貴方の様な人は本当に恥ずかしいです。


●名犬サスケ(5930) 題名:もっと情報公開を&実例を書きます 投稿日 : 2000年11月23日<木>15時59分/大阪府/50才
もっと情報公開を、役所は、何をどの様にして誰が決めたか、ほとんど公開していません。公開すれば、そんなことが何年も続けられるわけの無いことが、堂々とまかり通っています。
一番の悪い例は、予算の不正執行です。ばれても金を返せば善いとなっているようです。裏金や闇給与は、横領ではないのでしょうか。たとえ、1万人の公務員が関係しても、刑事告訴すべきだと思います。本当に、赤信号みんなで渡れば怖くないですね。厳格な刑事処分がおこなわれなければ、無くなる事は無いでしょう。事実、無くなっていません。
「公務員はサービス業である。」
書きこみに、医者や弁護士と同じであり、サービス業で無いといった意見があったが、とんでもない意見だ。医者や弁護士も立派なサービス業である。わが国の公務員を含めた、これらの職業が、誤診や司法制度が死んでいて、社会正義が死んでいるのは、サービス意識の欠如が指摘されいる。特に医療サービスは、先進国のものではないといわれている。この様な書きこみをすること自体、何をか言わんやで有る。
次に、具体的な事実を、書きます。
1)今年の7月のことです。大阪市住吉区に在る、当社の土地と大阪市道の境界の確定の為に、申請したときです。2ヶ月ほど待たされ、やっと来たと思ったら、当日基本点の地図を、忘れてきた。当然測量などできない、しかもその一行は6・7人ほどの人数だった。仕事柄、測量は時々してもらうが、民間の人間は普通2人、多くても3人ほどでやっている。2・3倍の人数でやっていれば、仕事の能率は半分、3分の一である。しかも、そのチームの責任者らしい人は、簡単に悪びれもせず、「また来ます」と明るく言って帰ろうとした。慌てていつくるか、聞くとまた電話をするとの事だ。その間他の職員は、その辺をブルブラしていた。
まあ、たまには物を忘れることは、有ると言えよう。しかし、測量地点と役所はそんなに遠くないはずだ。民間では自分のミスで相手に迷惑をかけるときは、普通その対策を自分から迷惑をかけた相手に、伝えるのは最低限のルールだ。多分みんな全く文句を言わないからだろう。
2)大阪府堺市の本庁、鳳出張所に何回も行く機会があるが、今年も5・6回行ったが、いつ行っても仕事をしているのは約半分である。しかも書類の申請受付係も3・4人もいて、pcもそれぞれに有る。新聞を開いてひまそうに読んでいるものも、いつも必ずいる。何回行ってもいつも同じだ。多分1年に一度も無いような、一番忙しい時でも余力十分だろう。堺市に、住んで20余年だが、一向に変わっていない。
その他、実例はいくらでも有る。
確かに、公務員全部がろくな仕事をしていないとは、思わないが民間人に比べて、まじめに熱心にしている人の割合は、半分以下だと思う。そして、そんな人間が、悪くない給料をもらって何の引け目も感じていないのは、やはり我慢ができないと思う。全部がそうでないとの言い訳は、もうたくさんだ。
日本は、公共料金は、世界で一番ダントツに高い。公共料金は、一種の税金で有り、普通の生活をしていて生活費が世界一高いのは、いいかげんなコスト管理の公務員のせいではないだろうか。
そうでは無いと考える、まじめな公務員の方の反論を期待します
--------------------------------------------------------------------------------
◎システムエンジニア(2630) 題名:開示請求 投稿日 : 2000年11月25日<土>06時26分/福岡県/男性/36才
大阪の公務員さんは
>あなたが納得するまで徹底的に請求して頂いてもかまわないと思います。
>むしろ、していただきたいと思っています。
とおっしゃっています。
しかし、役所はそうは言いません。というか、殆どなにも言ってません。
何処へ、どの様に、何について、殆どの方は知らないでしょう。
そのような手段がある事を積極的に宣伝(告知)もしていません。
役所はもっと宣伝すべきですよ。
企業努力ならぬ、役所努力をして欲しいものです。
--------------------------------------------------------------------------------
◎システムエンジニア(0057) 題名:医者・弁護士 投稿日 : 2000年11月25日<土>06時00分/福岡県/男性/36才
お間違えなきよう。
前出の方は、「医者や弁護士もサービス業である。」とちゃんと言っておられますよ。
ただ、誰もサービスしろと言っていない。とおっしゃっているのですよ。
しかし、公務員は実質的にサービス業はでない。とも言ってますね。
これに対して公務員のどなたも意見していない所をみると、皆さん同じ考えなのでしょう。
過去にもこの手の話しはありましたが、結局変わらず...かな。
近所の医者が廃業です。
院長の評判(態度)が芳しくなく、患者が激減。
医者や弁護士に腰を低くしろ、な〜んて言わなくても、干上がらせたければ利用しなければいいんです。
他に腐るほどあるんですから。
でも、役所は違います。イヤでも利用しないといけないんですよ。
そのヤル方ない鬱憤が、公務員批判となって現れると覚悟してください。
--------------------------------------------------------------------------------
◎大阪の公務員(5356) 題名:開示請求をどんどんして下さい 投稿日 : 2000年11月23日<木>23時53分
 役所は積極的に情報公開はしませんが、情報公開の請求があれば公開していこうという、情報公開条例を整備した役所が多いと思います。
 この開示請求は簡単に出来ます。申請書にちょろちょろと書いたら良いものです。役所はその請求に対してキチンと応えなければなりません。
 あなたが、普段おかしいと思っておられることを、項目ごとに全部書いて請求していただいたらいいと思います。
 役所の職員の根性を鍛えるためにも、法制執務能力を高めるためにも、説明能力を高めるためにも、あなたが納得するまで徹底的に請求して頂いてもかまわないと思います。むしろ、していただきたいと思っています。
 これからの職員は、理論的にも、精神的にも住民・業者に対して毅然と対応できることが求められると思います。
 情報公開に耐えることのできる、役所、職員にならないといけないと思います。
 私はよくわかりませんが、境界確定の場合、個人の資産、役所の資産の関係等いろいろなことが出てきますので、関係部署の人はそれぞれ2‐3人づつ行くと思います。あなたが立ち会われた事例の場合、関係部署はどこであったのかわかりませんが、道路課だけではなかったのかもしれません。役所を弁護するわけではありませんが「またきます」となったのは、地図を忘れた以外に、なにか理由があったのではとも思います。
 働いていないように見える職員も、実態は何か仕事をしています。それが、役に立つ仕事かどうかとかわかりませんが、一度、何をしているのか聞いてやってください。勿論わかった上で言われているのだとは思いますが、もし「役所を応援する、期待する」という立場にたつのであれば、本音を相手にぶつけていって欲しいと思います。そうしてもらえれば、相手もちょっとは考えるとは思うのですが。
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(3224) 題名:同感です 投稿日 : 2000年11月23日<木>22時32分
ご意見ありがとうございます。
確かに、公務員は「コスト意識」が低すぎます。
鉛筆1本、コピー1枚、無駄話1分であれ、積み重ねれば相当な額になります。
公共事業を縮減、給与を減額など、財政再建に向けた取り組みが行われていますが、職員個々のコスト意識が低ければ、アピールにはなっても根本的な問題解決にはなりません。
自分自身を管理できない人が大きな予算を動かしていたら、「いい加減なコスト管理」と言われても仕方ないですね。
ではどうしたらよいのでしょうか?
以前、何度も書いていますが、現行の給与体系を改め「能力(業績)給的な給与体系を導入」するしかないと思っています。
よく「給与の平等支給」という言葉が使われますが、仕事をしてもしなくとも給与を均等に配分するのは、どう考えても「不平等」なのです。
こんな誤りが許されているから、「公務員は…」という批判が後を絶たないのです。
『仕事(業績)に応じて給与を支給する。』という、民間では当たり前のことが実現できない限り、危機感の無い「ぬるま湯体質」からの脱却はできません。
こんなことを書けば必ず反論がなされます。
しかし、「能力給の導入」は手段であって目的ではありません。
最終的な目的は「効率的な行政運営の実現」なのです。
こんなとこに手を付けない限り、名犬サスケさんが指摘されているような事が繰り返され、目的は永遠に達成できないと思います。
以上、私の考えです。


●ピッピキ(2804) 題名:ムカツクその2 投稿日 : 2000年11月23日<木>11時28分/東京都/女性/42才
前回、公務員はムカツク!と投稿しましたピッピキです。
確かに真面目に前向きに忙しくお仕事なさっている方々も沢山いらっしゃるでしょう。
私は都内某区に暮らしておりますが、午後4時45分頃、役所に行くと面白いですよ。
それぞれ職員の方々は各自の席に座りお茶を飲みながら、ひたすら後15分を待っていられます。その間、余計な仕事が自分にまわってこないように、お客と目が合わないようにつとめています。
きっと最初は誰でも「バリバリ仕事するぞ!」と張り切って役所に入られるのでしょうね。でも、バリバリ仕事する人は潰されてしまうのではないでしょうか?そして、なあなあな、スローなペースに染まってしまうのではないでしょうか?だって自分だけ張り切ってキビキビ仕事したら浮いてしまうでしょう?別にのんびりしてたって、時間まで過ごせば給料貰えて、クビにもならずに、休暇も貰えて、定年迄そのまま過ごしたって退職金貰えるし。
一生懸命仕事するのがバカみたいですよ。
だから役所に行く度に「あ-この人達、民間企業ではつかえないなあ」とつくづく感じさせられます。
それと、公務員は偉いと勘違いしている人が多いのですよね。だから住民を小馬鹿にしたような態度ができるんでしょう。私の知り合いは市立保育所の保母をしていますが、公務員は偉いと言い切っています。その人に用があって午後5時1分に電話をしたら「もう帰りました」と言われました。
またある時、困った事があって、役所の開催している「困りごと相談」に相談に行った事があります。相談員は75〜80才位の男性二人。
ただ話しを聞くだけで、何の助言も受けられず、ただの時間の無駄でした。
たぶん退職された方たちのアルバイトかもしれませんが、こんなのにも税金が使われていると思うと腹が立って仕方ありませんでした。
別の話しですが、知人が役所に勤めている某区では、刷り上がった区内報を、区長がそれに載っている自分の写真が気に喰わないからと言って、全て作り直したそうです。民間の企業なら社長のツルの一声でそんなのもあるかもしれませんが、これはあきらかに税金の無駄遣いですから、間違っていると思います。区長を説得する人が必要だったはずです。
このようにムカツク話しをするときりがないので、もう止めますが、本当に
このままじゃ住民の税金が公務員に無駄遣いされ過ぎです。効率化を進めてください。お願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(4220) 題名:こんな私も公務員さんへ 投稿日 : 2000年11月24日<金>00時42分
私は本音を書いていますよ。
別に善人ぶる必要もありませんからね。
貴方は、本当に全ての公務員が優秀で、真面目で、給料が安すぎると思っているのですか?
批判されても仕方ない思うところはありませんか?
大阪の公務員さんも書かれているように、
>怒りを振り向ける対象は、「そう思わせる要因」を取り除く努力をしない、
>むしろさせない「公務員制度・等々」に対してではないでしょうか。
だと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
◎大阪の公務員(1716) 題名:こんな私も公務員さんへ 投稿日 : 2000年11月24日<金>00時17分
 前半部分は普段は口に出されない言葉だと思います。瞬間そう思われて思わず書きこまれたのだと思いますが、我々が怒りを振り向けなければならない対象は「住民」ではないと思います。住民は我々のサービスを提供する対象であって、それらの方々の意見は素直に受け止める必要があると思います。そして、住民のかたにそう思わせるのはなぜかと考えて、そう思わせる要因を取り除く努力をすべきではないかと思います。怒りを振り向ける対象は、「そう思わせる要因」を取り除く努力をしない、むしろさせない「公務員制度・等々」に対してではないでしょうか。
 「人を見る」というのは論外です。全ての住民に公平に対応しなければなりません。どんな相手であっても平常心をもって冷静に対応できるようになってください。
--------------------------------------------------------------------------------
◎こんな私も公務員(4255) 題名:てめーがな! 投稿日 : 2000年11月23日<木>23時42分/東京都/男性/28才
うだうだうっせーんだよ。税金税金税金税金。あんた役所行っても、いい事ねーだろ。あたりまえだ。こっちも人見るんでね。
あと、公務員は優秀よ。決められた事はちゃんとやるもん。介護保険にしろ、振興券にしろ。あんな少ない時間で。
それと、ここに書いてる連中。本当に公務員なのね。もっとホンネ書いたら。いかにもって事ばっかじゃなくて。
住民の税金が無駄になんないよう、給与を上げよう!
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(2150) 題名:RE:ムカツクその2 投稿日 : 2000年11月23日<木>17時21分
全ての公務員がそうではありませんが、確かにご指摘のような職員が多数存在しています。
だから公務員に対する批判が絶えないのです。
精一杯仕事をしているのに「なぜ会ったことも無い人から批判されなければならないのか?」という疑問と怒りがあります。
ピッピキさんのような「批判する人」に対しての怒りではありません。「批判を受けるような行動をしている職員」に対する怒りなのです。
奇麗ごとではなく、私は「こんな職員を何とかしたい」と本気で思っています。
この掲示板の常連さんも、私と同じ考えの人が多いと思います。
しかし、長年の甘えきった体質にドップリ漬かった人達が多いため、簡単には変わってくれないのです。
かといって諦めている訳ではありません。
組織全体での変革が難しくとも、個人の力を合わせ、たとえ半歩でも一歩でもいいから変えなければなりません。
そのためにどうしたらよいのか?というのが、このHPのテーマでもあります。
組織を変えるためには、まず職員個々の意識を変える必要があります。
そのためにどうするのか!を、皆さんと共に考えていきたいと思っています。


●ルイ(5628) 題名:ちょっとちょっと! 投稿日 : 2000年11月23日<木>07時56分/東京都/男性
ちょっとちょっと!HP読んでるとでてきますが、
コネで公務員になる/する!!!
白昼堂々談合あたりまえ!!!
選挙期間中は仕事にならない/しない!!!
これらは法律違反でないのですか?
管理人さん教えて!
合法的な行動であるならそれもビックリ!
違法であるなら明日警察に電話して!
それとも僕の感覚おかしいですか?
電話の態度の問題とは次元が違うのでは?
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(2008) 題名:RE:ちょっとちょっと! 投稿日 : 2000年11月23日<木>17時20分
管理人の逸太郎です。
ご指名ですので少々書きます。
>コネで公務員になる/する!!!
昔は多かったという話を聞きます。
しかし、私も7年間人事担当をしていましたが、試験成績を見る限りコネで採用されたと思われる職員は知りません。
想像するのは勝手ですが、噂と実態はかなり違うと思いますよ。
ちなみに私の役所は、「コネが多い」とされる田舎の小さな市役所です。
>白昼堂々談合あたりまえ!!!
全ての入札でというものではありませんが、マスコミが頻繁に取り上げているように、談合は行われていると思います。
ただ、あくまでも想像ですから、「いつ・どこで・誰が」と聞かれても、直接関与した業者以外は分からないと思います。
限りなく「クロ」に近い灰色」でも、根拠がない限り罰することはできません。
これは警察でも同じでしょう。
これを防止する意味で、入札の手法にも工夫がなされているのですが、効果があるのかどうかは分かりません。
>選挙期間中は仕事にならない/しない!!!
あまり意味が分からないのですが、「選挙運動で仕事にならない」というのでしょうか?
身近な選挙の場合、疑わしい職員はいます。
証拠がなくとも噂があった場合は、その職員を呼んで事情聴取を行っていました。
もしクロと証明できれば懲戒の対象ですが、具体的な証拠を掴んだことはありません。
以上、私の経験上の話でした。


●May Satsuki(4623) 題名:市役所からの電話 投稿日 : 2000年11月22日<水>23時46分/北海道/女性/26才
今,出先機関(一応、教育委員会)で勤務しています。
市役所(本庁)からの電話を取り次ぐことも多いのですが,そのときに「○○さんいますか?」とだけ聞いたり、「××係ですが、△△係長います?」とだけ言って電話をかけてくる人が多いんです。
「身内だから」という意識があるのかもしれませんが,本来であれば,名乗ってから呼び出してもらうのが本当だと思うし、接遇研修でもそのように言われました。
皆様が出先機関に電話をかけるときは,どうしていますでしょうか?
余談ですが、道庁や,他の市町村施設から電話がかかってくるときも名乗らない人が多い気がするのですが・・・。
民間の業者さんからの電話では,そのようなことはほとんどありません。
--------------------------------------------------------------------------------
◎May Satsuki(5644) 題名:ありがとうございます!<管理人さん 投稿日 : 2000年11月25日<土>11時56分/北海道/女性/26才
早速読んでみます。
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(1253) 題名:前の書込み 投稿日 : 2000年11月24日<金>23時12分
May Satsukiさん、いつも有難うございます。
お探しの件は、東京の職員さんが書かれた8月6日付けの書込みです。
--------------------------------------------------------------------------------
◎May Satsuki(1919) 題名:ありがとうございます&管理人さんへ 投稿日 : 2000年11月24日<金>21時19分/北海道/女性/26才
ともさん、東京の職員さん、ご意見ありがとうございました。
あと,管理人さん,東京の職員さんの書きこみにあったのですが,以前にも同じような投稿があったのですね。
よく確かめず、大変失礼いたしました。
で,参考に読んで見たいのですが,書き込みのログは何月くらいになるでしょうか?
もし分かれば,教えてください。
--------------------------------------------------------------------------------
◎ともさん(1703) 題名:ま〜・それは。 投稿日 : 2000年11月23日<木>05時17分/茨城県/男性/33才
私は庁内にかけるときは、親しくとも名乗りますよ。それは職種に係わらず、人間関係のルールでしょう。
でも、公務員に限らず内線かけるときなんかは必ずしも全員なのってるか。どうか。ということもあるし、民間業者や住民(これは必ずではないが)の方々は名乗って電話してくることは普通だろうし、その名乗らない人も業者や住民にかけるときは名乗ってるのだろうし、ま、人間性というかそのヒトの性格でしょうね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tomosan/
--------------------------------------------------------------------------------
◎東京の職員(2255) 題名:電話のかけ方 投稿日 : 2000年11月23日<木>02時22分/東京都/男性/35才
以前にも電話について書かせていただいた東京の職員です。
確かに電話のかけ方を知らないのは公務員、特に年齢や職層の高い人に多いような気がします。で、そういう人に限って名前を聞くと
あからさまに不機嫌になることが多いような気がするのですが・・・。。
書かれているように接遇研修で徹底的に叩き込まれるのが電話のかけ方や取り方ですが、みんなどこで忘れてしまうのでしょうか。
いくら研修で電話のかけ方を教えても職場で実践しないと意味がないんですがね。


●T.T.T(1430) 題名:世に談合の種はつきまじ 投稿日 : 2000年11月22日<水>22時14分
 公共事業は入札によって業者を決定しますが、業者間の談合は当たり前のように行なわれています。「談合」という言葉が罪=悪いことというイメージが定着してきたため、業者達は「話し合い」と言い換えているようです。
 談合についての私の見聞きした体験(本当の話)を紹介します。
 入札日の前日、ある業者がわが職場に現れて、「今度うちがやらせてもらうことになりました。こんなのものでいかがですか」と金額の書かれた小さな紙切れを、そこにいた職員(アルバイトにまで)に次々と見せていきました。実際の金額を知っている担当者は、この業者の姿を見た時点で既にどこかへ雲隠れ。
 入札書を開いて、落札業者を読み上げた時、談合が成立しているはずなのに、違う業奢が落札してしまいました。指名業者いっせいに紙切れを取り出し、お互いに見せ合って、「ほら、オレは書き間違ってないよ」とこっちに聞こえるような大きなひそひそ声。やめてくれー!と心の中で叫びました。
 入札箱に各業者が入札書を入れ終わった後、ある業者が血相を変えて、「間違えた、二番札(一回目不調の時に,二回目入札の際に入れる札のことらしい)を入れてしまった、札を取り替えてほしい」と入札箱を両手で抱えて頼み込みました。こんなこと認められるわけがなく、とぼとぼと元の席に帰りました。結果は、談合で決まっていた業者ではなく、仕事をする気のないこの業者が落札。困ったものです。
 ところでみなさんの役所では、談合防止のためにどのような方策をなさっていますか。一度お聞きしたいのですが‥。


●トッポ(4540) 題名:ありがとうございました。 投稿日 : 2000年11月22日<水>16時45分/千葉県/男性/23才
うなずきさん、逸太郎さんありがとうございました。
結局、書面でお断りすることにきめました。
また、なにかお聞きするかも知れませんが宜しくお願いします。


●おさるさん(3248) 題名:内定 投稿日 : 2000年11月22日<水>01時32分
はじめまして。こんばんは。
私、南にある某県の採用試験で最終合格を頂いたのですが内定というものがまだです。
一応9月に採用面接があり10月中に書類提出がありましたが、それ以降何の音沙汰もありません。
地方上級は最終合格=採用と聞いているのですが少し心配です。県によっても違うと思いますが皆様は内定はいつ頃出たのでしょうか?差し支えなければ教えてください。よろしくお願いします。


●逸太郎(3805) 題名:トッポさんへ 投稿日 : 2000年11月22日<水>00時38分
教えてください!(2857)へのレスです。
うなづきさんが書かれているように、電話で済むこともあるかもしれませんが、書面での辞退申出を要求されることがあるかもしれません。
文書で合格通知が出されているはずですから、正式な辞退の申し出は、文書でされることをお勧めします。
直接話すより、こっちの方が断りやすいですよ。


●トッポ(2857) 題名:教えてください! 投稿日 : 2000年11月21日<火>22時28分/千葉県/男性/23才
はじめまして。はじめてカキコします。
私は、今年市役所と郵政事務を受験して努力の甲斐があり、両方受かりました。
私の第一志望は、市役所なので郵政事務を辞退しようと考えています。
そこでお聞きしたいのですが、公務員の辞退の仕方は民間とはどうちがうのでしょうか?
今日、郵政局から、採用関係説明会の案内がきました。それまでに何とか辞退したいので、良い辞退の仕方を教えて頂きたいです。お願いします。
また、郵政事務を第一志望で合格された方、気分をわるくさせてしまいすいませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------
◎うなずき(0851) 題名:電話で 投稿日 : 2000年11月21日<火>23時08分/男性
電話すれば?
郵政の説明会の後に、地方公務員の結果発表があったりすると、やっぱり、郵政の説明かに出たほうがいいですが、既に地方公務員の発表があったんなら、電話一本で大丈夫でしょう。
『ご迷惑おかけして申し訳ありませんが、辞退させていただきます』
ってとこでしょう?
 ちなみに僕も、辞退しました。
 でも、郵政もいいところですよ。組合もしっかりしてるし、職員が多いんで、異動とか人事管理も市町村の比にならないくらい充実してる。田舎の市町村は、人事管理が、いや、人事部署ですら、最悪なところもあります。
 下手な市町村に入るより、実力を試したり、生き生きするのなら、郵政もいいですよ。受験人数も、将来のない自治体は少ないですし。


●ピッピキ(5148) 題名:公務員はムカツキます 投稿日 : 2000年11月21日<火>14時51分/東京都/女性/42才
1.サービス業という事を自覚していない。(高飛車な態度)
2.事なかれ主義(積極性や責任が感じられない)
3.ノー天気(マニュアル通りに説明するだけで親身になってくれない)
4.キビキビしてなく、イライラさせられる。同じ時間で民間の半分も仕事してない。
5.休日、休憩が多すぎる。お客の見える場所でお茶飲みながらダラダラ仕事しているのは公務員くらい。
他にも沢山!公務員に接する度にイライラ不愉快にさせられる。無駄な職員も多すぎる。
--------------------------------------------------------------------------------
◎クレス(3927) 題名:しくみ・制度を変えたいですね 投稿日 : 2000年11月22日<水>06時39分/海外/男性/33才
「公務員もっと働け!けしからん!」というような意見が良く出され、「理解しますが、皆が同じではありません」「民間にもけしからんのがいる」というような反応がされているようです。
態度の悪いA市役所のBさんとかを引き合いに出しての批判ではなく、その様な人々を育成し、温存してしまうような制度こそ批判するべきと思います。
まじめで前向きな公務員も市民もその様な制度の被害者です。
不可能と思えるほど難しいのでしょうが、変えねばいけません。
(古いですが)ゴルバチョフ元大統領だって、若手または中間管理職のころに「なっちょらん!改革だ!」と叫んでいたら潰されていたのでは、と思います。
時間はかかるでしょうが、今の公務員制度(言葉の定義は知りませんが)はいづれ変わるだろうと私は確信しています。問題はその時期であって、英国や東欧の様に「変だ、変えなきゃいけない」と多くの国民が感じてから実際に変わるのに数十年もかかるかもしれないし、今の時代では意外に数年で変わり始めるかもしれません。
ところで、「サボっても許されちゃう公務員」というのは現状として理解できますが、「コネ就職が多い公務員」というのはマズいんじゃないか、と思います。政治家のコネでも公務員のコネでも逮捕されちゃう話しではないのですか?
民間企業がお得意先企業の社長のお嬢さんを雇用するのは、コストと期待利益を量りにかけるその企業の勝手ですが、それとは訳が違うでしょう?
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(1153) 題名:う〜ん… 投稿日 : 2000年11月22日<水>00時11分
>ピッピキさんへ
はじめまして。管理人の逸太郎です。
事実でもあるのですから、あえて反論はしません。
もしお時間にゆとりがあれば、掲示板以外のコーナーでも見て頂ければ幸いです。
>るうさんへ
貴方の意見に賛同します。
公務員に対しての批判については、その場で指摘していただくのが最良の方法だと思っています。しかし、面と向かって言うのには度胸もいりますから、それが出来ない人は手紙など書いて頂くと有難いですね。
ただ住民応対については、外から指摘される前に他の職員が気付かなければならないことなのです。
職員同士の場合、気付いても黙っているという風潮があります。これが一番悪い点です。
気付いたら指摘する。指摘されたら真摯に受け止め改善の努力をすることが必要だと思います。
>うなづきさんへ
ちょっと指摘させて頂きます。
「仕事をしない上司」と「女性職員」とを同列に扱うのは明らかに誤りです。
精一杯頑張っている女性職員も沢山います。
また、私の役所は田舎ですが、土日に仕事している女性職員は珍しくありません。
何にせよ、決め付けてしまうのは良いことではありません。
--------------------------------------------------------------------------------
◎蜜柑屋凛太郎(1109) 題名:まったくだ 投稿日 : 2000年11月22日<水>00時11分/男性/23才
まったくだ。無能な奴、特にやる気のない奴はやめてもらいたいな。
一般企業のように組織内外で人材が循環する可能性が少ないのがいけないかもしれない。
ただ一般の人が公務員批判する時はもっと上手にしたほうがいい。
よくサービス業にもかかわらず・・・という意見があるがそれは産業分類する上で(産業分類では「公務」になるそうですが。)サービス業と言うだけであって別にボランティアでやっているわけじゃない。(コーヒーのおかわりはサービスです、とは意味がまるでちがうのだ。)医者だって、弁護士だってサービス業。しかし彼らにもっと腰を低くしろっていう人いるか?あまり聞かない。(この意味で私は長野県知事の意見にも疑問をもつ。)
休日も多くないよ。選挙ともなれば1ヶ月近く毎日終電。土日も出勤。(不信任案否決されて私は政治信条上は別として事務仕事上ほっとした。)
もっと公務員のことを知ってもらって、その上でドンドン批判してほしい。
無能な身内をかばうつもりは毛頭ない。
--------------------------------------------------------------------------------
◎るう(2445) 題名:いい公務員もいます! 投稿日 : 2000年11月21日<火>23時24分
来年から某市役所で働く予定の者です。
確かに、私も市役所の対応に腹を立てたりすることが何度かありました。
ですが、これまでの投稿にもあったと思いますが、そんな人ばっかりではない!ということを言いたくて投稿しました。
岐阜の、小さな町役場を訪れたときのことです。
そこで働いている方たちの対応がとてもよく、私もこんな公務員になりたい!と思い、その町の印象は、それだけでとてもよくなりました。
そのときに、「あぁ、公務員というのは対応次第でその街の印象を
決めてしまうことのできる立場なんだ」と強く感じました。
ピッピキさんが言われるような人も確かに存在すると思います。
ですが、現実にそうでない人もたくさんいます。
「公務員は・・・」というように全部を一括してまとめてほしくはありません。
まじめに仕事をしている人がこの掲示板をチェックしていて、そうでない人がチェックしていないのでは、ピッピキさんの意見が全く反映されなくなってしまいます。
役所というのは内部から変わることは難しいけれども、外からの意見には
何かしら反応がある、と聞きました。
そういうときは、新聞の投書なり、腹を立てた相手のいる部署なりに手紙を出すことが1番いいと思いますが、現役の公務員の方、どう思われますか?
--------------------------------------------------------------------------------
◎うなずき(0018) 題名:大当たりですね。 投稿日 : 2000年11月21日<火>23時00分/男性
 その通り。
 ただ、景気の動向によって違いますね。
 他に要因は、ほとんどがコネで採用されてるからですね。
 首長の選挙前の採用は、特にその傾向が強い。
 個人的に実力があるものより、選挙時に票をたくさん動かせる身内を持ってる人を優遇します。これも、大きい自治体には、少ないと思いますが、過去にはあったみたいです。
 よく見てください。中年や退職間近の職員が、サボってませんか?
 行政サービスをするために、採用しているんじゃないんです。票を獲得するためなんです。
 誤解のないように言っておきますが、地方ほどこの傾向が強いんであって、大きいところは、コネとかは、ないでしょう。私も公務員ですが、上司が動かないんで困ってます。飲み会に限って、仕事するより元気がいいんです。もちろん、上司は責任とかとりません。いや、とれないんですよ。言葉に責任を持ってませんし、とり方知らない。
 ああ、これは、真面目な公務員としての反論。休みが多い?それは、違います。土日はありませんよ。田舎で、特に男は。地元のボランティアに借り出されるし。休みが多い職員って、女性職員か、仕事をしない上司でしょうね。地方は、こんなもんです。大きい自治体や県になると、女性でも土日は、出勤しているようですけど。地方だと、女性の方は長期休暇とってよく海外旅行とか行ってるし。どうだかねぇ。
--------------------------------------------------------------------------------
◎moccho(4925) 投稿日 : 2000年11月21日<火>19時49分/北海道/男性/38才
俺、公務員じゃないけどさ、
こう言うのに限って、自分の子供には公務員薦めるんだよな。
「楽だよ、あんた。倒産もないしね」
--------------------------------------------------------------------------------
◎有能な公務員(5440) 題名:すいません・・。 投稿日 : 2000年11月21日<火>17時54分/男性/40才
すいません・・・。


●アルフレッド(3849) 題名:はじめまして! 投稿日 : 2000年11月21日<火>01時38分/男性/21才
こんばんは、はじめまして。来年4月から特別区で働く予定になったのですが、新人研修といったモノはあるのでしょうか?それとも4月からすぐに一般的な職務にはいるのでしょうか?諸先輩方、教えて下さい、よろしくお願いします。


●サクラ(0616) 題名:私はだーれ? 投稿日 : 2000年11月21日<火>01時06分
私は県立病院に勤める医師です。県の保健福祉課に配属され、後に県立病院に勤務を命ぜられました。病院勤務はかなり杜撰な体制で、昨今問題になってる”医療事故”も然るべきと思わざるを得ない実態です。そんな中、気がつきましたが、私は県の職員としての身分を主張していいのでしょうか? 患者に対する姿勢は変わらずいくつもりでありますが、誰も教えてくれないので悩んでいます。
逸太郎さん 何かアドバイスをくださいませんか?
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(2619) 題名:県職員 投稿日 : 2000年11月22日<水>00時26分
はじめまして。
サクラさんは、間違いなく県の職員であり、県職員としての身分を主張する権利があります。
職種が違うだけのことで、そういう意味では、教員や警察官に近いかもしれません。
問題は「何を主張するか」でしょうが…


●トム(1009) 題名:付け足し 投稿日 : 2000年11月20日<月>22時10分/広島県/男性/15才
よければほかの人も自分はどこの学部からどうやって入ったとか教えてください。


●ゆうゆう(0843) 題名:教えてください 投稿日 : 2000年11月20日<月>22時08分/男性/27才
こんばんは。はじめてカキコします。民間企業で働いていたのですが某県庁の行政事務上級試験に合格して来年の4月から働くことになりました。1日3時間程度ですが法律の勉強をしています。でも今ひとつ実務に直結してないような気がしてもっと実用的な勉強方法はないかと考えています。あと地域活性化や過疎・高齢化・少子化/教育等の本も読んでいるのですが行政マンとしてどのようなことを心がけておけばよいのか就職するまでにしておいた方がいいこと、お勧めの本等何かありましたら教えていただけないでしょうか。すいませんが時間がありましたらよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
◎ZIN(0407) 題名:のんびりしてね。 投稿日 : 2000年11月21日<火>22時04分
まあ、今の感じでいいんじゃない。
どこに配属になるかなんて1週間前にならないと判らないし、
あまり、気張らずにいろんな本を読んだり、映画を見たり
少しのんびりしてね。
後、県内の各市町村をドライブでもして歩いてみたらいいんじゃない。
土地勘がつかめるし、市町村の人と話した時にイメージがつかみやすいと思うよ。


●トム(0336) 題名:ありがとうございま〜す 投稿日 : 2000年11月20日<月>22時03分/広島県/男性/15才
なんっていうか公務員ってけっこうふくざつですね。
とにかく専門的知識が役立つことがわかりました。
ありがとうございます。
これからもわかんないことがあったらききにくるんでよろしくおねがいします。

●トム(3410) 題名:質問 投稿日 : 2000年11月19日<日>20時34分/広島県/男性/15才
地方公務員になりたいんですが大学の学部はどこをえらべばいいんでしょうか?
ちなみに自分は理系です。
だれかおしえてください。
--------------------------------------------------------------------------------
◎トム(5442) 投稿日 : 2000年11月21日<火>16時54分/広島県/男性/15才
何がやりたいって言われても充実したことがやりたい。
そのうちりけいでなれるものがいいんです。
やっぱこれだけじゃやっぱ無理ですかね
--------------------------------------------------------------------------------
◎逸太郎(0611) 題名:学部を決める前に… 投稿日 : 2000年11月20日<月>22時06分
地方公務員希望とのことですが、地方公務員になって何がやりたいのですか?
これが明確でないと学部は選べないので思いますが…
--------------------------------------------------------------------------------
◎chris-masa-kato(1334) 題名:学部にもよるけど 投稿日 : 2000年11月20日<月>21時13分/男性
それなりの専門職(特に政令指定都市などに多い)があるはずなので、調べてみて下さい。
ちなみに私は「農学部」でしたが、「経済」の区分で現在は「税務課勤務」です。
今年入った新人にも「農学部」卒で「税務課土地係」というのがいます。
ともに「農業経済学」専攻ということが有利に働いたことは否めませんが、その他「土木技師」「建築技師」「造園技師」等理系の知識が必要な職種も存在します。
ただし、中小都市よりは大都市ということになりますが・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
◎わらし(2711) 題名:公務員には社会性が必須 投稿日 : 2000年11月20日<月>07時27分
 広範な雑学が、かなりの財産となるようです。
 住民には色んな方がいらっしゃいますからね。
 一歩下がって、考えると法律が基本だから、法学部
もいいし、社会学部、経済学部ってところかな。
 しかし、要は適正があるかってところに尽きる。
 遅れず休まず仕事せずの感覚では、通用しない時代
になっていますから


●ども(1359) 題名:学校事務に対する不安・・・ 投稿日 : 2000年11月16日<木>22時13分/東京都
学校事務をしてるひとにどういうとこが大変かをあるとこで聞いたのですが、次ぎのようにいっていました。「書類や取り立てでうっとしいって言われた」
「教育委員会・教育事務所にいかに書類関係で融通をきかせるかです」とおっしゃっていたのですが、私は融通がきかないから、やっぱり、行政職にしようかなってちょっと不安になってきたんですが・・・でも、どこの職場でも融通というのはきかないとだめなもんですよね・・・。f(^-^; ポリポリ
どこの職場では1番融通がきかないとだめだっていう職場ってありますか?
どうかこんな私にアドバイスをよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
◎匿名希望です。(5155) 題名:最高です! 投稿日 : 2000年11月18日<土>07時51分/男性/29才
当市(政令市)でも,ひそかに最高の職場と噂されています。
意味は,うなずきさんと同じです。
組合も強く,私は2枚複写の用紙を3枚複写にするのに反対されました・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
◎うなずき(5046) 題名:学校事務は閑職では? 投稿日 : 2000年11月18日<土>00時50分/男性
 よく、耳にしますが、閑職と聞きます。
 それを利用して、弁護士の勉強をされた方もいらっしゃいます。
 有給も消化できます。
 いいですよ〜夏休みなんか、暇ですし。
 庁務員?っていうんですかねぇ?
 人生楽しむには持って来いの職場です。
 まあ、自己研鑽しなけりゃ、どんどん、腐っていきますけどね。


●ケンボ大先生(1022) 題名:自己啓発 投稿日 : 2000年11月16日<木>22時10分/男性
公務員としての資質の向上を図るため、某社のSSPSV2システムという自己啓発用プログラムを活用していますが、なかなか効果が出ません。上記システム活用の方で有効的なノウハウをお持ちの方、是非教えて下さい。


●逸太郎(0658) 題名:派遣希望 投稿日 : 2000年11月16日<木>00時06分
先日、県への交流派遣(係長級2年間)と研修派遣(一般職1年程度)の希望調査がありました。
かねてより「外から役所を眺めてみたい」、「少しでもレベルの高いところで仕事をしてみたい」と考えていたこともあり、上司を説得して交流派遣への希望を出しました。
そして今日、古巣から呼ばれ説明を受けたのですが、結論として「出せない」というものでした。
いい意味か悪い意味かは別としても、役職や年齢的にも最後のチャンスだと思っていただけに残念です。
最終的には、1年程度の研修派遣と言う形で、別に希望していた若い職員に決まったようです。意欲を持った若手職員が存在していると言うことだけは、せめてもの救いでした。
まあ残念ではありますが、気を取り直して明日からも頑張ろうと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
◎maoplus(1619) 題名:実は私も・・・ 投稿日 : 2000年11月16日<木>23時16分/北海道/男性/28才
私の町にも同じように道(北海道なので県ではないです。)への研修派遣が何年かに一度あります。
希望を募ったりはしないので、まあ選考過程が不透明なんですが・・・
人事異動と同じような感じで決められていますね。
断る人もいたということなんですが、どうかんがえればいいんでしょうね?
ちなみに去年から私に誘いが来ており、行きたいといっているのに人事の都合で誰もいけなくなりました。来年こそは行ければいいな。
--------------------------------------------------------------------------------
◎ジョンブル西(1735) 題名:いいですね! 投稿日 : 2000年11月16日<木>20時17分/男性
 やっぱり、地方公務員だと、なかなか、同じ職場内をぐるぐる回るんで、外からの職場がわかりませんよね。うちも、何年に1回は、県へ出向したりしてるみたいです。しかし、今後の状況を見て、回りの市町村へローテーション式に出向させる計画もあるみたいです。
 人事を活性化させるには、合併も一つの手なんですが、これは職員側からのメリットで、住民にしてみれば、行政サービスが低下しますしね。
 僕も早く、出向したいですね。どうも、カゴの中にいるみたいで、窮屈です。同じ価値観を持った職場より、新しい考え方を求めて、外へ出たいってのが、内心です。いろいろ、吸収して、住民の方が喜ぶ顔を見るのが、仕事上の唯一の楽しみです。